外壁塗装の「塗り回数」とは?
皆様、こんにちは
いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!
外壁塗装の「塗り回数」とは何ですか?
外壁塗装は基本的に、「下塗り」「中塗り(上塗り1回目」
「上塗り(上塗り2回目」の3回の重ね塗りが行われます。
ただし、外壁の傷みが少ない場合は2回塗りで塗りこむこともありますし
逆に傷みが激しい場合は塗り回数が4回5回になることもあります。
つまり、外壁の劣化具合によって塗り回数が変わるというわけです。
外壁の状態によって塗り回数は変わりますが、基本的には3回塗りが基本となります。
■なぜ基本の塗り回数は3回なの?
基本の回数がなぜ3回なのか、それにはちゃんとした理由があります。
1回目 | 下塗り | 外壁にそのまま塗料を塗ってもすぐに剥がれてしまいます。 そのため、外壁と塗料との密着度を高める必要があり この密着度を高める効果を有しているのが下塗り塗料です。 したがって、下塗りがされていない塗装はすぐに剥がれる 塗装になるので気をつけましょう。 |
---|---|---|
2回目 | 中塗り (上塗り1回目) | 外壁をキレイに見せるための仕上げ塗装の1回目です。 仕上げの塗装を1回だけにしてしまった場合は 下塗り塗料や下地の外壁の色が透けて汚く見えてしまうこともあります。 |
3回目 | 上塗り (上塗り2回目) | 仕上げ塗装の2回目です。 下塗り塗料や下地の色を完全に隠すためと 塗膜(塗料の重ね塗りによってできる塗装の層) を厚くすることで耐久性を高めます。 |
3回塗り以上がされる場合ってどんな時?
外壁の状態が非常に悪い場合(ヒビ割れ・塗膜の剥がれ)や
木部の場合は傷みやすいため3回塗り以上の塗装がされる場合もあります。
☆「塗り達」自慢の施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら
☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中!
☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見!
京都市、宇治市、八幡市、地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達
京都市最大級ショールームOPEN中!!
フリーダイヤル:0120-503-439
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2