お住まいを長持ちさせるには基礎の塗装も! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
お住まいの外壁や屋根は、
見た目通り主役級の存在を放っていますので、
少しでも不具合が見つかると多くの人が気付きやすい部分だと思われます。
見た目とは逆に、お住まい内部の部分である構造を支えている重要な箇所があるのですが、
皆様ご存知でしょうか??
お住まいの構造を支えている部分・・・それは“基礎”です!!!
基礎とは・・・??
地盤(地面)と建物の間にあり、建物を支えるコンクリート部分を指します。
地面より少し下がったところから施工されているため、
決して目立つ部分ではありません。
しかし、重たい家を支えてくれる非常に重要な役割を果たしています。
皆様のお住まいは外壁や屋根だけでなく、基礎部分もきちんと塗装をされていますでしょうか?
基礎がダメになってしまうと最悪の場合、家が傾いてしまう!💦
そのような恐れもありますので、きちんとメンテナンスをしてあげることが大切です!!
お住まいを長持ちさせるには、基礎の塗装を!
基礎は、コンクリートと鉄筋を組み合わせて作ることによって
住宅という超!重量物を支えることが出来ています。
基礎は始めに、“捨てコンクリート”と呼ばれるコンクリートを地盤の上に流していきます。
地盤に流し終わったら表面を平らにし、鉄筋を組んでいきます。
その上からまたコンクリートを流し込んでいくと、
鉄筋が芯棒となってコンクリートをさらに強固なものへと造りあげてくれるのです。
このように、基礎の表面部分はすべてコンクリートとなっているのですが、
コンクリートにはなんとっっ、、、
水分を吸い込んでしまうというデメリットがあるんです
吸収率は10%なので、極端に多いというわけではありませんが、
コンクリートは水分の吸収と乾燥によって、膨張・収縮を繰り返します。
これを長い年月繰り返す事で、ひび割れなどが発生してしまい
強固に作り上げたコンクリートの耐久力が低下してしまうのです。
耐久力がの低下を防ぐ為には、コークリートを塗装でコーティングし、
元凶である「“水分の吸収”を防ぐこと」をしていかなければならないのです。
基礎が劣化してしまうと?
もしも基礎の塗装を施さずに
コンクリートが水分を吸収してしまうと、一体どのような事態が起こってしまうのでしょうか??
まず、コンクリートが水分を吸収すると、ひび割れ(クラック)が起こりやすくなります。
はじめは毛のように細いひび割れが発生します。
やがていくつものひび割れが出来てしまい、
これらを塗装をせずに放置してしまうと、更に劣化が進んでしまい大きなひび割れとなって現れてくるのです。
最悪の場合、お住まいが傾いてしまうこともありますので、注意が必要です。
日本は地震や台風の発生が多い国です。
災害がかさなってしまうと、家が傾いてしまう場合もあります。
また、もともとの地盤の問題、施工不良などによっても
同じようなケースになってしまう恐れがありますので、
外壁や屋根と同じように基礎にも塗装を施しメンテナンスをしてあげることで、
劣化によるトラブルを未然に防いであげることをおススメいたします。