京都市伏見区 H様 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
 (2022.01.03 更新)
京都市伏見区 H様 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 施工データ
| 施工住所 | 京都市伏見区 | 
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装 | 
| 塗料の種類 | |
| 施工カラー | 黒・グレー系 | 
| 外壁の種類 | モルタルサイディングボード | 
| 屋根の種類 | カラーベスト | 
| 施工内容詳細 | 外壁塗装工事・屋根・防水工事・シール工事・付帯部塗装 | 
| 外壁材 | 金属サイディング・モルタル | 
| 屋根材 | カラ-ベスト | 
| 外壁使用塗料 | クリ-ンマイルドシリコン N-20 3分艶、19-60D 3分艶 | 
| 屋根使用塗料 | ヤマネフレッシュSi スレ-トブラック RC-110 | 
| 工事日数 | 約1か月 | 
| 工事完了月 | 2021年11月 | 
京都市伏見区 H様 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 施工写真
 - 外壁(モルタル)施工前高圧洗浄。
 埃や汚れをしっかり落としてから塗装をしていきます。
 - 外壁(モルタル)下地調整下地調整をしてから塗装を行う事で下塗りの密着力を高めます。
 - 外壁(モルタル)下塗りマスチック下塗りをしています。
 マスチック工法という厚付けで下塗りを行う事でひび割れに強い外壁に仕上げることが出来ます。
 - 外壁(モルタル)目地拾い出し目地部分にも目地セメントをしっかりつめることで、接着力をさらに補強する効果があります。
 - 外壁(モルタル)上塗り1回目上塗り1回目を塗布していきます。
 上塗り1回目は別名中塗りとも言います。
 - 外壁(モルタル)上塗り2回目上塗りを2回に分けて塗装することで、塗料の性能が十分発揮されます。
 - 外壁(モルタル)施工完了
 - 屋根 施工前施工前の屋根は年中雨風にさらされ、色褪せが目立っていました。
 - 屋根 高圧洗浄高圧洗浄で埃や汚れをしっかり落としていきます。
 - 屋根 板金ケレン(研磨)ケレン(研磨)塗装面についた古い塗膜やサビを除去するのと、次の工程錆止め塗料の効果を発揮するために必要な作業がケレンという作業です。
 - 屋根 板金さび止め錆止め塗料を塗ることで、対象部分に被膜をつくり、錆の原因である水や外気との接触を防ぐことができるのです。
 - 屋根 下塗り1回目下地処理をしっかりと行った上で、下塗り1回目を塗布していきます。
 - 屋根 下塗り2回目上塗りを綺麗に仕上げる為、塗料を密着させる為、下塗りを2回行いました。
 - 屋根 タスペ-サ-挿入タスペーサーとは、屋根塗装の際に屋根材の隙間を塗料がふさがないようにするための板状の道具です。
 - 屋根 上塗り1回目下塗りが乾いたら上塗り(中塗り)1回目を塗布していきます。
 - 屋根 上塗り2回目上塗り2回目は、最終の仕上げになるので、塗装の継手を残さないよう丁寧に塗布していきます。
 - 屋根 施工完了施工完了です。
今回は、京都市伏見区で改修工事をさせて頂きました。
外壁塗装では、シリコン塗料をお選び頂きました。
シリコン塗料は大変人気の塗料で、汚れにくい・長持ちのするというメリットがあります。
超汚染性と特殊加工により、微生物の汚染を防げるのもクリーンマイルドの大きな魅力です。
カビや藻が生えにくいので、クリーンな壁にすることができますので
風の通りが良くなくカビが生えやすい地域にお住まいの方に、特にオススメの塗料です。
H様この度は誠にありがとうございました。
 
 



 
  
 























