塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

屋根のメンテナンス時期はいつ?

現場ブログ 2022.11.14 (Mon) 更新

2022年11月14日 公開

 

家の屋根は普段見えないため、状態が分かりにくいですよね。

劣化が気になってきたけど、そろそろ直した方がいいかな?

10年に一度塗り替えと聞くけど、まだそんなに経っていないけど、、。

そもそも塗装するのか、張替した方がいいのか分からない、、。

など疑問が出るかもしれません。

今回はメンテナンス時期の目安を紹介していきます。

 

 

こんな状態になったらメンテナンスを考えよう

屋根材がどんな種類かによって、劣化の年数が変わってきます。

各屋根材のメンテナンス時期目安

トタン:7~10年

ストレート:7~10年 

セメント瓦:10~20年

ガルバリウム鋼板:10~25年

和瓦:50年以上 

 

屋根がどんな状態になっているのか劣化状況をチェックします。

 

★チェックポイント

屋根のひび割れ

ひび割れは、屋根の劣化がかなり進んでいる状態です。

小さなひびでも雨水が内側に入り込み、雨漏れの原因になったりするので注意が必要です。

瓦の場合、ひび割れを放置すると最終的に瓦が滑落することがありますので

すぐに対処することが大切です。

 

色あせ、変色

色あせは、スレート、トタン、ガルバリウムなど塗装をしている全ての屋根でおこります。

色あせは塗膜の劣化が始まったことを示していますが、初期的な段階であるため、

すぐに処置をしなくても問題がない症状です。

定期的に劣化の進行状況をチェックしましょう。

 

コケ、カビ

苔やカビというと、太陽が当たらず、湿気が多いというイメージですが、

塗膜が劣化し防水性が低下することによって、雨水や湿気により発生することがあります。

緊急性は高くありませんが、長く放置すると、屋根の劣化が進みますのでメンテナンス要です。

 

屋根材の破損

台風や劣化などで、屋根材が破損してしまうことがあります。

雨漏りや屋根材の滑落、飛散といったリスクがある為、すぐに業者へ連絡し補修や交換をしましょう。

 

金属部分の錆び

トタンやガルバリウムなどの金属素材で発生します。

錆びは、屋根の一部または全体が腐食した状態です。

錆びが進行すると穴が開いてしまうため、急いで修理しましょう。

 

まとめ

屋根材の違いや劣化具合により、メンテナンスの時期や緊急性も変わってきますので

ひとつの目安にしていただけたらと思います。

またメンテナンス方法については次回ご紹介します。