外壁塗装で柄を付ける方法
2023年2月5日 公開
外壁塗装工事をするときに、できれば今の印象と違った感じにしたいという方も多いのではないでしょうか?
実は、外壁塗装では、柄を付けたり、模様を描くことも可能です。
外壁塗装でつけられる柄
外壁塗装で柄を付ける方法はいくつかあります。下地によって得意なこととできないことがあるので確認してみましょう。
①モルタルの場合 左官仕上げをしてもらう
外壁材がモルタルの場合、左官仕上げをしてもらう方法があります。
左官仕上げとは、塗料に骨材を混ぜて左官ごてなどを使い、様々な模様をかく方法です。
一色で塗装していても、凹凸や波があることで、表情豊かな外壁になります。
左官仕上げは、職人の技術力が問われる工法なので、希望される場合は得意な職人がいるかどうか、業者に確認しておきましょう。
サイディングの場合 多彩工法
一色で仕上げるのもよいですが、2色・3色を使った多彩工法やはいかがでしょうか。
多彩工法は、スズカファインの認定施工店のみが施工できる特殊な工法で、できる業者は限られています。
すべて同じサイディングボードですが、下部のグレーに塗装されている部分と上部では、印象が全く異なります。
上部が多彩工法で仕上げているもので、凸凹を生かして、まるでタイルのような意匠性の高い外壁を作ることができます。
こちらはサイディングボード専用の工法となっていて、凸凹したボードほどきれいに模様がでます。
塗り達は、多彩工法での施工ができる認定施工店です。
クリア塗装
もし、いま現在外壁に模様がついている場合は、クリア塗装で模様を残すこともできます。
クリア塗装はその名の通り、色がついていない透明な塗料で塗装するので、今ある模様がそのまま活かせます。
意匠性の高い外壁は、職人の技術力で左右される
このような意匠性の高い外壁を作るためには、塗料はもちろん、実際に塗装する職人の腕が仕上がりを左右します。
たくさんの工事を手掛けてきた技術力の高い職人をたくさん抱えている業者ほど、仕上がりの満足度は高くなるといえるでしょう。
経験年数はもちろん、塗装技能を証明する国家資格である「一級塗装技能士」が在籍している業者は、職人のレベルも高いといえます。
意匠性の高い外壁をご希望の場合は、価格だけでなくぜえ、職人の技術力で選んでくださいね