外壁塗装中にエアコンは使える? 注意点や疑問を解説 l塗り達
2023年5月9日 公開
日本の夏は、エアコンなしでは生活できないほど暑く湿度が高いですよね。
「外壁塗装工事をしたいけれど、工事中にエアコンが使えないのは困る・・・」と躊躇している方も多いのではないでしょうか。
実は、外壁塗装工事中はほとんどの場合エアコンは通常通り使用が可能です!
今回は、工事中にエアコンを使用するときの注意点や疑問などを解説していきます。
外壁塗装工事中はエアコン使用は可能
外壁塗装工事期間中、工事の始まりから終わりまで、エアコンを使用することは可能です。
ただし、エアコンを使う際には室外機が正常に使えるようになっている必要があるので、
吹き出し口・吸い込み口をふさがないように養生してもらう必要があります。
写真のように吹き出し口を避けて養生するか、メッシュシートなど風が通る素材で養生を行います。
ビニールシートなどで完全に覆ってしまうと、風の通り道がふさがり、
・正常に作動しなくなることがある
・部屋が涼しくならない(暖まらない)
・電気代がかかる
・室外機が故障する
などの不具合が出てしまいます。
工事中のエアコンを使用するための注意点
あらかじめ打合せしておきましょう
エアコンを使用する時期の工事の場合は、念のため室外機が正常に働くような養生をあらかじめお願いしておきましょう。
工事担当者には打合せの際にエアコンの使用について確認しておくとよいですね。
気になる場合は、現場に来た職人さんが室外機の養生を行っている祭に、エアコンが使えるようにしてもらっているか、確認してもよいでしょう。
工事の匂いが室内に入ってくる?
最近のエアコンは、室外機で外気を取り込む仕組みになっていないものが多いので、外の匂いが室内に入ってくることは考えにくいですが、塗料のにおいが気になる方もいるかもしれません。
エアコンの仕様によっては、外気を取り込むものもあるので、においが気になる方はあらかじめ確認しておくとよいでしょう。
そのうえで、エアコンの使用を控えることも検討されることをオススメします。