塗り達が行ってきた事例の数々をぜひご覧下さい! 塗り達の施工事例

京都市伏見区にて屋根と外壁の塗装工事を任せていただきました。

(2025.04.17 更新)
京都市伏見区にて屋根と外壁の塗装工事を任せていただきました。 施工後 施工後After
京都市伏見区にて屋根と外壁の塗装工事を任せていただきました。 施工前 施工前Before

京都市伏見区にて屋根と外壁の塗装工事を任せていただきました。 施工データ

施工住所京都市伏見区
施工内容シール工事その他塗装外壁塗装屋根塗装
塗料の種類
施工カラー白・ベージュ系黒・グレー系
外壁の種類サイディングボード
屋根の種類カラーベスト
施工内容詳細外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・シール工事
工事を行ったきっかけ お客様のお住まいは築15年ほど経過し、外壁の経年劣化が気になり始めたとのこと。特に、1階が駐車場になっている部分のコンクリート外壁から雨漏りが発生しており、「そろそろメンテナンスが必要では?」とご相談をいただきました。
外壁材サイディング
屋根材カラーベスト
外壁使用塗料プレミアムシリコン (半艶 22-90A・半艶 75-70D)
屋根使用塗料クールタイトF (ダークグレー)
工事日数約1ヶ月
担当スタッフ 平尾 卓也
担当スタッフの紹介はこちらから!

この施工事例と類似の条件で見積を依頼する

担当スタッフより

今回の工事では、外壁の塗装だけでなく、コンクリート部分の補修と防水塗装にも力を入れました。特に駐車場部分の外壁は雨水が溜まりやすく、ひび割れが進行しやすい箇所なので、しっかりと補修を行い、長持ちする施工を心がけました。お客様にも仕上がりを喜んでいただき、大変嬉しく思います!

外壁の劣化や雨漏りは放置すると建物の寿命を縮める原因にもなりますので、気になる症状があればぜひお気軽にご相談ください!

🏡 お住まいのメンテナンス、お手伝いいたします! 🏡

 

 

塗り達 スタッフ

担当:平尾

お客様からの評判の声

施工後は雨漏りも解消し、お客様からは「外壁の色も新築のようにきれいになり、安心して過ごせるようになりました!」と嬉しいお言葉をいただきました。

京都市伏見区にて屋根と外壁の塗装工事を任せていただきました。 施工前施工前Before
京都市伏見区にて屋根と外壁の塗装工事を任せていただきました。 施工後施工後After

京都市伏見区にて屋根と外壁の塗装工事を任せていただきました。 施工写真

  • 屋根 高圧洗浄
    屋根 高圧洗浄
    まずは高圧洗浄で汚れ・カビ・コケなどの汚れを落としきれいにしています
  • 屋根 板金錆止め
    屋根 板金錆止め
    棟板金の部分は錆止めを塗布します
  • 屋根 下塗り1回目
    屋根 下塗り1回目
    塗料は【マイルドシーラーEPO】を使用しています
  • 屋根 下塗り2回目
    屋根 下塗り2回目
  • 屋根 タスペーサー挿入
    屋根 タスペーサー挿入
    屋根材と屋根材の間に隙間をつくり、雨水が入った時の抜け道を作る為、タスペーサーを取り付けます
  • 屋根 上塗り1回目
    屋根 上塗り1回目
    塗料は【クールタイトF  ダークグレー】を使用しています
  • 屋根 上塗り2回目
    屋根 上塗り2回目
    上塗り2回が終わり合計4回塗りの屋根塗装の完了です
  • 外壁 高圧洗浄
    外壁 高圧洗浄
    まずは高圧洗浄で汚れなどを落としきれいにします
  • 外壁 下塗り
    外壁 下塗り
    塗料は【エスケー弾性プレミアムフィラー】を使用しています
  • 外壁 上塗り1回目
    外壁 上塗り1回目
    塗料は【プレミアムシリコン】を使用しています
  • 外壁 上塗り2回目
    外壁 上塗り2回目
    上塗り2回が終われば施工完了です

🏡築15年以上のお住まいは、雨漏りなどの目立った不具合がなくても、外壁や防水機能が少しずつ低下している可能性があります。💦

特にコンクリート部分はひび割れが進行すると、知らない間に雨水が浸入し、建物の耐久性を損ねることも…。

🔍 定期的な点検とメンテナンスを行うことで、大切なお住まいを長持ちさせられます✨

早めの対策で安心・快適な暮らしを守るために、お気軽にご相談ください!📞😊