京都市伏見区にて屋根のカバー工法、外壁塗装・付帯部、シール工事等を施工させて頂きました!
(2025.10.20 更新)
京都市伏見区にて屋根のカバー工法、外壁塗装・付帯部、シール工事等を施工させて頂きました! 施工データ
施工住所 | 京都市伏見区 |
---|---|
施工内容 | シール工事カバー工法工事その他塗装外壁塗装防水工事 |
塗料の種類 | |
施工カラー | 白・ベージュ系 |
外壁の種類 | モルタルサイディングボード |
屋根の種類 | スーパーガルテクトカラーベスト |
施工内容詳細 | 外壁・付帯塗装、防水工事、シール工事 |
工事を行ったきっかけ | 近隣の方のご紹介 |
外壁材 | モルタル・サイディング |
屋根材 | スーパーガルテクト |
外壁使用塗料 | プレミアム無機 |
工事日数 | 約1カ月 |
工事完了月 | 2025年7月 |
担当スタッフ | 平原 徹 担当スタッフの紹介はこちらから! |
担当スタッフより
この度は塗り達にご用命いただきまして誠にありがとうございました。
ご不明点などございましたらご遠慮なくお申し付けください。
今後ともよろしくお願いいたします!
担当:平原
お客様からの評判の声
とても綺麗になり感謝しております。屋根が塗れない屋根でしたので、カバー工法で工事を依頼しました。職人さんも丁寧でご近所さんからの紹介でしたが、本当に頼んで良かったです。
京都市伏見区にて屋根のカバー工法、外壁塗装・付帯部、シール工事等を施工させて頂きました! 施工写真
屋根 カバー工法 施工前
屋根の施工前です。屋根 カバー工法 防水紙施工
防水紙施工は、既存屋根の上に新しい屋根材を重ねるカバー工法において、雨水の侵入を防ぐために重要な下地処理です。屋根全体に防水紙を隙間なく敷設し、二次防水として機能させます。屋根 カバー工法 ガルテクト本体施工
ガルテクト本体施工は、防水紙の上に断熱材付き金属屋根材「ガルテクト」を設置する工程で、高い断熱性・耐久性を実現します。既存屋根に直接重ねて施工するため、工期が短く廃材も抑えられます。屋根 カバー工法 施工完了
施工完了です。シーリング工事 サッシ廻り 現状
シーリング工事、施工前の現状です。シーリング工事 サッシ廻り プライマー塗布
シーリング材と下地の接着力を高めるために、施工前に下地に塗布する下地処理剤です。これにより、密着性や耐久性が向上します。シーリング工事 サッシ廻り シーリング材充填
新しくシール材を充填することで、雨水等の侵入を防ぎ家の微振動によるボードとボードの衝突を防ぎます。シーリング工事 サッシ廻り 完了
シーリング工事完了です。外壁 塗装 施工前
外壁塗装 施工前です。外壁 塗装 高圧洗浄
外壁塗装の施工前に高圧洗浄を行います。外壁 塗装 下塗り(シーラー)
下塗りマスチックは、外壁の凹凸を均一にし、上塗り塗料の密着性を高める厚塗りタイプの下塗材です。弾力性があり、ひび割れ補修や耐久性向上にも効果があります。外壁 塗装 中塗り
中塗りは、下塗りと上塗りの中間に行う工程で、塗膜に厚みと強度を加えます。色の均一化と上塗りの密着性向上にも重要な役割を果たします。外壁 塗装 上塗り
上塗りは、色ムラや塗り残しを防ぎ、美しい仕上がりを実現するための最終工程です。塗膜の厚みと耐候性をさらに高め、長持ちさせます。外壁 塗装 完了
外壁塗装 完了です。バルコニー 防水工事 現状
防水施工前の現状です。バルコニー 防水工事 ケレン・清掃状況
ケレン作業は、バルコニー表面の汚れ・サビ・劣化塗膜を除去し、防水材の密着性を高める工程です。清掃ではゴミやほこりを取り除き、施工面を清潔に保ち防水効果を確実にします。バルコニー 防水工事 既存防水層サンディング
既存防水層のサンディングは、表面を研磨して細かな傷を付けることで、新たに施工する防水材の密着性を高める下地処理工程です。これにより、古い防水層と新しい防水層との接着力が向上し、防水性能の持続性が確保されます。バルコニー 防水工事 アセトン拭き
アセトン拭きは、バルコニーの施工面に残った油分・汚れ・粉塵を除去し、防水材の密着性を高める作業です。仕上がりのムラ防止や施工不良のリスク軽減に効果的です。バルコニー 防水工事 プライマー塗布
防水材を施工する前に下地と防水材の密着性を高めるために行う重要な下地処理です。下地の吸い込みを防ぎ、防水層の耐久性と密着力を向上させます。バルコニー 防水工事 トップコート塗布状況
防水層を紫外線や風雨から保護し、耐久性と美観を維持する仕上げ工程です。表面に塗膜を形成することで、防水層の劣化を防ぎ、長寿命化に貢献します。バルコニー 防水工事 施工完了
バルコニー防水工事施工完了です。
この度は数ある塗装店の中から、塗り達をお選びいただきまして、誠にありがとうございました。
今後ともメンテナンス等でお伺させていただきますので、何卒宜しくお願い致します!