塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

雨樋の塗装は本当に必要? l  京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

現場ブログ 2020.12.02 (Wed) 更新

みなさまこんにちは!
京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です
 
雨樋の塗装に関して知る前に、
意外と知らない雨樋の基本的なことに
ついて確認しましょう。
 
■雨樋にはどのような種類の形がある?
軒樋と呼ばれる屋根から落ちてくる
雨を受け止めて流す部分には様々な種類があります。
 

タイプ説明
丸型(半 丸型)丸は昔から愛されているデザインで、
価格も比較的安いです。和風の建物に多いです。
箱型(角型)都市の家に多い家の形態で、
雨樋を設置する場所と壁が近い場合に
つかわれることが多い雨樋です。
箱形の名前の通り、底が丸ではなく
四角になっています。
丸型よりも多くの水を流すことが出来ます。
その他雨樋の機能を果たしながら、
雨樋の存在感をそこまで出さないように
軒先を包むように設置される一体型に
なったようなものや、雪が積もってしまっても
雨樋にダメージなどがいかないようになって
いる雪対策型などが存在します。

 
■雨樋が劣化してしまうとどうなるのか
 
劣化した雨樋
 
雨樋は日や風がずっと当たり続け、
さらに雨水が大量に流れる部分なので、
基本的に塩化ビニ-ル樹脂やガルバリウム鋼板など、
強固な素材で作られています。
しかし、永遠に使用できるものは存在せず、
雨樋も必ず劣化します。
素材によって劣化していくまでの期間の
幅はありますが、雨樋の寿命は20~25年
ほどと考えておくべきでしょう。
雨樋が劣化かをしてしまうと、
変形する(ゆがむ)、穴が空く、
割れる、漏れるなどの症状が出ます。
その場合は外壁や屋根のように塗装で
解決することは出来ず、交換が必要となるでしょう。
 
■雨樋塗装の必要性について
基本的に雨樋の不具合は塗装で解決することはありません。
雨樋塗装の目的は最初から「美観」
と考えておいてください。
もともと頑固な素材でできている雨樋は、
それだけで非常に耐久性が高いので、
塗装をする必要はないように出来ています。
しかし、いつまでも雨樋はピカピカなわけではなく、
経年劣化の古びた感じが出てしまうので、
鳥栖で見えないようにする必要があるのです。
 
 


外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。
 

塗装実績3000件以上
京都市 宇治市 八幡市 地域密着
外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!
お問い合わせは ⇒こちら
施工事例は   ⇒こちら
お客様の声   ⇒こちら