塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

タスペーサーの役割を知っておこう l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

現場ブログ塗装の豆知識 2021.11.30 (Tue) 更新

みなさまこんにちは!!
京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装専門店 塗り達です。
職人ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。

塗り達 新店舗 オープン!!伏見区深草に新しいショールームがオープンしました! 詳しくはブログの最後をご覧ください


お家の塗装をご検討されて、複数の塗装業者から相見積を取ってみたら、見積書に「タスペーサー」ということばを見つけてことはありませんか?
しかし、どの業者の見積にも入っているわけではなく、記載がある業者とない業者があったりします。

タスペーサー?これはいったい何?いるのいらないの?本当に必要なモノなの??と疑問に思ってしまいますよね。

 

タスペーサーとは

スレート瓦を塗り替える際に使用される道具のひとつです。

スレートとは薄い板状の屋根材で、屋根に重ねて葺いていきます。
屋根に降った雨水は、スレートとスレートの重なりの隙間から下へと抜ける仕組みになっています。
しかし、塗装をすると、水の通り道である隙間を塗膜がふさいでしまい、重なっているスレートをくっつけてしまいます。

そうすると、入り込んだ雨水の逃げ場がなくなり、内部にたまって雨漏りの原因になってしまうのです。

これを回避するためには、隙間を覆ってしまった塗膜に隙間を空ける作業が必要になります。
この作業を「縁切り」といいます。

タスペーサーが使われる前は塗装が終わってからカッターなどを使って、塗料が詰まっている部分を切って開け、隙間を作るのが一般的な方法でした。
しかし、せっかくキレイに塗装した部分や屋根材を傷つける恐れもあるため、近頃は事前にタスペーサーを入れて、隙間を作る方法が主流になっています。

タスペーサー

▲ボールペンと比較するとこんな感じの大きさです。手のひらサイズですが、とてもいい仕事をします。

 

 

 

▲タスペーサーを隙間に入れていきます。

 

雨漏りを防ぐ重要な働きをするタスペーサーですが、タスペーサーの必要性や施工に関しての知識が十分でない為に、使用していない業者も存在し、そのため見積書に記載がない場合があるのです。

そこで今回は、これから相見積もりをとられるお客様に向けて、タスペーサーの必要性についてお話ししたいと思います。

 

タスペーサーをおススメする理由

①雨漏りを防いでくれる

タスペーサーの1番の目的はスレート屋根の雨漏りを防ぐこと!です。

 

家の中に水の侵入を許してしまうと、建物の木造部分が腐食し始めます。

そしてシロアリが湿った木材を食い散らかしていき、家が劣化してしまいます。

 

建物の骨組みまで劣化してしまうと、補修に膨大な費用が発生する可能性が高まります。

 

そうならないためにも、

タスペーサーを設置して雨漏りのリスクを抑えてあげるのが大切です!!

 

 

②屋根の美観を保てる

従来のカッターを使った縁切り方法を行った場合、どうしても密着した塗膜を切って剥がすため、きれいにしたはずの屋根材まで傷つけてしまうことがあります。
せっかく塗替えをしたのに、剝れてしまっては意味がないですよね。

タスペーサーを使えば、スレートの間に差し込むだけなので、カッター等の刃物で屋根が傷つく心配がありません。

 

③施工期間が短くてすむ

スレート屋根は、写真をご覧いただくとわかりますが、1軒のお家の屋根に対して、何百枚・何千枚と使用されています。

この1枚1枚に従来のカッターによる縁切り作業を行うと、職人が2名で作業をしても、約1日ほど時間がかかってしまいます。
また、塗装後に縁切り作業を行うため、塗装をして終わりではなく、足場の解体を1日延ばしての作業となり、工期が長くなってしまいます。


タスペーサーの挿入であれば、職人が1人で行って、約2時間ほどの作業時間で終えることができ、塗装の工程の間に行うことができるので、施工期間の短縮が期待できます。

 

 

 

 

屋根の塗装工事で綺麗な塗装ができたとしても、雨水の適切な通り道を確保していないと、雨漏りする可能性があります。
屋根塗装をお考えでスレート屋根の場合は、業者さんに“タスペーサー”を使用されるかどうか尋ねてみてくださいね

 

 


 

本店 淀ショールーム 営業中!!
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

NEW伏見店 深草ショールーム 2021年9月グランドオープン!!
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1

 0120-503-439
ご予約・お問合せはフリーダイヤルまたはWEBからどうぞ