瓦屋根からガルテクト屋根へのリフォ-ム l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
現代とは違い、昔の屋根材は瓦屋根かトタン屋根の2種類しかありませんでした、、
なので、お家を作る際は自然と瓦屋根を使う事が多かったのです。
近年では色んな屋根材が普及し、瓦屋根といったら昔のお家のイメ-ジをもたれるのではないでしょうか?
瓦屋根は、地震に弱い屋根が重いため倒壊の危険性があるという事で
塗り達でも、瓦屋根からガルテクト屋根へのリフォ-ムのご依頼を頂くことがあります。
ガルテクト屋根へのリフォ-ム事例

長年、雨風や紫外線にさらされた屋根は色褪せ瓦の割れなど劣化してしまっていたため
全て撤去し新しい屋根を貼りお直す必要がありました。
今回リフォ-ムさせて頂きました、ガルテクト屋根とは?
ガルテクトはガルバリウム鋼板にマグネシウム2%を加えて作られており
屋根材と断熱材が一緒になった屋根材となっています。
そして、ガルテクト屋根は高寿命で屋根材の端から端までみっちりと断熱材が貼られているので
夏は涼しく、冬はあたたかく金属製のため地震時の割れの心配がありません。
その他にもガルテクト屋根にはメリットがありますのでご紹介いたします。

メリット①:非常に軽量で耐震性に優れている
軽量で断熱性や耐久性にも優れた屋根材です。
重量があると言われている瓦屋根と比較すると約1/10、その次に軽量なスレ-ト屋根と比較しても
約1/4程度の軽さを誇ります。
そのため地震があった時でも屋根の重みが負担にならないので、地震被害に備えたい方にオススメです。
メリット②:高い遮熱と断熱性
夏は涼しく、冬はあたたかく断熱性に優れていることがわかります。
冬に熱を逃がさないための断熱が、夏には熱を入れないための遮熱に効果を発揮し
高気密高断熱で健康的に暮らすことができるのです。

本日はガルテクト屋根についてお話させて頂きましたが、いかがでしたか?
近年ではたくさんの屋根材があるのでどの屋根材にしようか迷いますよね、、
屋根材を選ぶ際に見るべきポイントを考え選んでいく事をおすすめ致します‼
◎屋根材を選ぶポイント◎
- ・重さ
- ・価格
- ・デザイン
- ・耐用年数
屋根材を決める場合は、「重さ」から順番に考えると良いです‼
新築やリフォームを検討される際には、それぞれの屋根材のメリット・デメリットを知り
そして専門業者からしっかりと意見を聞き、ご希望に沿う屋根材を探してみてください♪









