色による遮熱効果との関係性を見てみよう! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
外壁や屋根の塗装工事を始められる前に、
みなさまが一度は通るであろう悩みポイントのひとつ
「色選び」!!
今回はそんな色選びの中でも、
「遮熱効果のある色」についてお話ししたいと思います。
「色」と一括りにしても、世の中にはたくさんの色で溢れています。
明るい白色から、暗い黒色まで。
あまり色々な箇所に使用できるというわけではありませんが、
遮熱効果に着目して、場所は屋根でお話を進めていきたいと思います。
現在では、外壁にも塗料の色には様々な種類がありますので、
屋根を白や黒にした場合は多くの種類の色の外壁とマッチしやすいので、
その点では、白や黒もおすすめですよ![]()
色自体に効果が?!!
実際に住宅街を歩いていても、黒色の屋根が多いように思います。
原色の目立つ色よりは、黒は人気で扱いやすい。
しかし、そんな黒色には、
色自体に熱を吸収してしまうという効果があると言われています![]()
確かに、、、、
真夏に黒いTシャツを着ていると洋服が熱を持っているように感じませんか?
「夏場に黒色の服は着ない方がいい」
と、よく聞いたことがあります。
屋根は洋服よりも面積が広いので、
熱をたっぷり吸収して、部屋の中に取り込んでしまうそうです。

反対に、白色は熱を吸収することなく反射してくれますので、
遮熱効果が期待でき、部屋の中に熱を取り込みにくくなります!!
となると、、、白色の塗料を選べば遮熱が出来るのでは?!
そう思われますよね><💡
白色の塗料を使えば、遮熱効果のある他の塗料なんて必要なさそうですが、
なぜ世の中には遮熱効果のある塗料がたくさんあるのでしょう・・?
実は……
白色の塗料は、長持ちしにくいというデメリットがあるからなんです![]()
更には、屋根は雨風や紫外線などの外的影響を直に受けてしまうため、
汚れやサビなどがとっても目立ちやすく、、、
そういったことを懸念される方もいらっしゃいます。
遮熱効果のある塗料を選べば、白色だけにこだわる必要もなくなりますので、
ぜひご検討されてみてくださいね![]()
白でも黒でもなければ・・・?!
黒色は汚れが目立ちにくく、デザイン的にも使いやすいが、
熱を吸収してしまう![]()
白色は熱を反射してくれるが、デザイン的にも目立つし汚れが気になってしまう![]()
それならいっそ遮熱効果がある黒色・白色を選んでしまおう!!
もちろんそれも大事です・・・が💡
今回は、冒頭でもお話ししました、「色選び」がポイントの記事です。
熱が吸収しにくく、汚れもそれほど目立たない、
デザイン的にも主張しすぎない、、、
「グレー」の塗料がおすすめです🎊🎊
塗装の色だけではなく、屋根材自体もグレーの色であった場合は、
より遮熱効果を期待できるのではないでしょうか。

大切なお住まいのことですので、
様々な可能性の中から、後悔のないお好みに沿った、
塗装工事のご参考になれば幸いです。









