外壁・屋根塗装の工事はどんなことに気を付ければ良いの? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
2022年10月10日 公開
外壁も屋根も、そろそろメンテナンスの時期になってきたけど、
初めてだし…どうしたらいいか分からない…
そんな悩みをお持ちの方、必見です!!
今回の記事では、外壁塗装・屋根塗装を行う上で、
どのようなことに気を付ければよいのか、注意した方がいいことはあるのか、
などについて重要なポイントの一部をご紹介したいと思います。
☆外壁も屋根も塗装は下地処理が大事☆
塗装工事をする上で、大事な工程があります。
それは…「下地処理」です💡
塗装をする表面に、汚れやホコリが付着していたり、
錆が発生していたりすると、
その上から塗料を塗っても、塗料がしっかり密着することが出来ず、
わずか数年で塗装が剥がれてきたり、ひびが入ってしまう恐れがあります。
これらを防止するためにも、
塗装を行う表面は必ず洗浄して汚れなどを洗い流し、
表面の状態によっては、下地の補修を行わなければなりません。
塗装する前に、しっかりと下地を作っておけば、
新たに塗料を塗ったときに密着性が高まりますので
健全な塗膜が形成されます。
新たな塗装面を保護するという意味でも、
下地作りは非常に重要な工程ですので、
建物を長く維持するためにも下地作りはかかせない工程なんですよ✨
また、外壁や屋根が不具合を起こしていた場合は、
塗り替え前に補修作業を行いましょう!
外壁や屋根の表面を旧塗膜から新しい塗膜へと
塗り替えるのが塗装工事ですが、
塗る前の状態が不具合を起こしているままだと、
新しい塗膜を作っても意味がありません
ひび割れ・浮き・変形・割れ・欠けなどがみられる場合には、
補修をしてくださいね。
☆塗装の見積金額の内容を把握しておく☆
塗り替えを検討される際に、業者から見積もりをとると思います。
初めての工事であれば、どのくらいの金額になるか不安が大きいかもしれません。
まず大事なのは、専門業者さんとしっかりとした打ち合わせができることです。
質問に対して、真摯に答えてくれるのか。
押し付けられていないか。
など、、見極めながら見積書をみていきましょう💡
*見積書で見落としがちな項目*
ポイント1 下地処理の金額は含まれているか?
前述にもありますが、下地処理は塗料と建材の密着性を高め、
塗装の耐用年数を長くしますので、適切な処理が必要です。
塗装工事で重要な工程ですのでしっかり確認しましょう!
ポイント2 養生の金額は含まれているか?
塗装で塗らない部分を保護することを養生といいます。
外壁や屋根を塗装する場合は、建物に足場を設置して行うのが一般的です。
足場には、塗料の飛散や、洗浄時の水が周囲に飛散しないよう、
メッシュシートを設置します。
しっかりと養生していないと、
ご近所のお家にも迷惑をかけてしまうことになりかねませんので、
こちらの金額が含まれているかも確認しておきましょう。
いかがでしたか?
今回の記事では、重要なポイントの一部をご紹介しました。
他にも抑えておきたいポイントがありますので、
それはまたいつか、ご紹介できればと思います