グリーン系の外壁でお住まいを外国風に?! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
2022年10月12日 公開
突然ですが、緑色はお好きですか??![]()
緑は平和や安全、自然や再生などを象徴する色で前向きなイメージが多く、
神聖な色として国旗の色に取り入れられていたりもします。
また、“森林浴”なんて言葉があるように
木々の緑を見て落ち着いた時間を過ごすことで癒し効果も得られます
✨
外壁塗装に関連してお話をすると、
塗料にグリーン系の色を用いて施工すると、
洋風な雰囲気のおしゃれな外観に仕上がります。
ですが、グリーン系のお色を取り入れたいと思っても、
なかなかそのようなお家を目にすることがないので、
実際どんな感じになるのか不安も出てきますよね・・・![]()
そこで今回は、
外壁塗装のグリーン系の塗料についてお話ししたいと思います。
グリーン系の塗料の特徴をみてみよう
外国風のおしゃれな外壁![]()
日本でグリーン系のお色を使用した外観の住宅を見かけることは少ないかもしれません。
一方、アメリカやヨーロッパでは、
グリーン系の色が一般的な色として多く使用されています。
欧米では昔から、エコロジーや自然と相性の良い色を選ぶという考え方を持っており、
地域全体で自然の景色を壊さないための取り組みが行われていたりします。
そのため、グリーン系の外壁を採用すると外国を連想させるため、
欧米の住宅のようにしたい方におすすめの色なんです!
植栽やガーデニングと相性が良い![]()
”緑”、”グリーン”という言葉を聞いて思い浮かぶのは、
草や木などの自然のものが多いのではないでしょうか。
もしスペースがあれば、庭に草木を植えてみたり、
花などのお手入れをしたいという方もいらっしゃると思います💡
グリーンは植物と同系色なので、
木や花などの雰囲気を生かし、住宅本体だけではなく、
敷地全体をまとまった雰囲気にしてくれるため
庭を大切にされている方におすすめしたいお色です![]()

外壁をグリーン系にするときのポイント
色の指定の仕方に気を付ける![]()
外壁塗装を行う際、色を決める方法が、大きく分けて2つあります。
1つ目は・・・カタログから選ぶ方法
2つ目は・・・お好みをの色を業者に伝え調合してもらう方法
もし不安がある場合は、カタログの色から選択することをおすすめします。
その理由として、
メンテナンスで補修などをする際に、容易に施工することが出来るからです。
外壁は様々な外的要因を受けて劣化していきます。
自転車などがぶつかって傷ができてしまうこともあるでしょう。
その際、メーカーが販売している塗料であれば、
容易に選択でき、同じ色で補修をすることが可能だからです。
一方、色を調合する方法は、
似ている色で応急処置をしてもらうか、
費用をかけて再度調合してもらうか、という選択になります。
もちろんその分時間やお金がかかってしまうので、
よくご検討されてくださいね。
万が一、調合された塗料が希望していた色と若干異なるというリスクも
踏まえた上で、お考えいただくと良いでしょう☆
いかがでしたか??
グリーン系のお色味は様々で、深く濃いグリーンだと品があり、落ち着いた印象を持ちます。
逆に明るく華やかな雰囲気にされたい場合には、
ペパーミントグリーンのような明るいグリーンを取り入れてみるのいいですね。
まずはカタログのお色からご参考にされてみるのはいかがでしょう![]()
![]()









