代表的な塗料の機能について l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
2022年12月18日 公開
近年、技術の進歩により様々な機能を持った塗料が続々と登場しています💡
身近なもので例えると、
洗濯洗剤の“抗菌プラス”や“除菌プラス”、
食器用洗剤の“速乾プラス”などをイメージしていただけるとわかりやすいのではないでしょうか
今回の記事では、塗料が元々持っている機能に
追加で含まれている機能についてご紹介したいと思います。
代表的な塗料の追加機能
①防カビ・抗菌
カビや藻の繁殖を抑え、綺麗な外壁を長期間保つことのできるのが防カビ機能です。
カビや藻は外壁にとって天敵です。
塗料に防カビ・抗菌の機能が含まれていると外壁自体を守ることに繋がります。
抗菌は菌の付着を防ぎますので、
主に病院の壁などで使用されていますが、コロナ禍の今、お住まいの外壁にも注目を集めています。
②断熱・遮熱
断熱の機能が含まれている塗料は、
塗料の膜が熱を伝わりにくくするため、夏は涼しくなります。
逆に冬は室内の温度を逃がしませんので
省エネ効果の高い塗料です。
遮熱機能は、塗装した面に当たる太陽光を反射する機能ですので、
塗装部が熱くなるのを防ぎます。
屋根に使用されることの多い塗料です。
③防水
塗料がゴムのような膜になり水の侵入を防いでくれます。
ゴムのように伸び縮みできるのも特徴です。
そのため外壁がひび割れてしまっても、
ひび割れ部分に塗装した塗膜が伸びて内部に水が侵入するのを防ぎます。
④汚染防止
汚れがつきにくいとう機能です。
仮に汚れがついたとしても、雨水などと一緒に流れ落ちてしまいます。
汚染防止の機能をもった塗料は、
綺麗な外観を維持できるのと、お子様にイタズラ書きされて安心ですよ
いかかがでしたか??
代表的な塗料の追加機能についてご紹介いたしました💡
他にも様々な機能を持った塗料がありますので、
それはまた近いうちにご紹介できたらと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました