屋根足場 l塗り達
外壁塗装・屋根塗装のいろは現場ブログ用語集 2023.01.17 (Tue) 更新
2023年1月17日 公開
京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは!
京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。
いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪
ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。
ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
この記事では、屋根足場について解説しています。
屋根足場とは、屋根に直接設置する足場のこと。
屋根塗装や、屋根の葺き替え工事を行う際などに組まれる。
通常の足場は、地面に対して垂直にたてられるが、屋根足場の場合は、屋根面に並行になるように組まれる。
一般的な戸建住宅の場合、屋根の勾配は「3寸~5寸」が多く、屋根足場が必要ではないケースが多い。
6寸以上の急勾配になると、
・職人の安全性の確保
・作業の効率化と安定
などの理由から、屋根足場が必要になる。