塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

錆止め

2023年1月5日 公開

 

この記事では、錆止めについて解説しています。

錆止めとは、サビの発生を抑制する効果のある塗料、下塗り材。

錆止め

鉄部の塗装では、サビの発生を抑制することが、塗装の役割の1つになる。
上塗材の塗膜で、外部の空気や水と、素材である鉄が直接触れ合わないように保護しているが、
下塗り材に錆止めを使うことで、より防錆効果がある。

特に、新築ではなく塗り替えの場合は、鉄部にすでにサビが発生していることが多く、下地調整としてケレンを行って既存のサビを落としてから錆止め塗料を使う。

赤色のほか、白、グレー、などがあり、下地の色と上塗材の色によって使い分けます。