屋根塗装は何回塗り? l塗り達
2023年5月6日 公開
京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは!
京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。
いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪
ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。
ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
塗装工事において、同じところに塗料を何度も塗り重ねて塗膜を作ることは、外壁材や屋根材を保護することを目的として行います。
屋根塗装では、3回塗りが基本といわれていますが、その理由や工程をご存知でしょうか?
今回の記事では屋根塗装の3回塗りについて解説していきます。
なぜ3回塗りなのか?
屋根塗装において、基本3回塗りといわれますが、毎回同じことをを繰り返しているわけではありません。
詳しい工程を見てみましょう。
①下塗り
高圧洗浄を終えたら、下塗りから始まります。
これが3回塗りの1回目です。
下塗りは、屋根材の保護と、上塗り材との密着性を高めるために行います。
屋根塗装の場合は、屋根材を強くすることが目的で、シーラーと呼ばれる下塗り材を使うことが多いです。
②上塗り1回目(中塗り)
次に、トップとなる上塗り材で塗装していきます。
上塗り材は、紫外線や雨風から守る塗膜を形成するために使います。
また、お色はお客様が選んだものを使います。
③上塗り2回目
上塗り2回目は、1回目と同じ塗料を同じ場所に塗り重ねる工程です。
これにより、塗りムラをなくし、きれいに色をだすことができ、長持ちします。
完成です。
最終的に上塗り材の色できれいに仕上がりました。
このように、下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りが基本ですが、
屋根の傷み具合によっては、下塗りを2回・3回と行い、計4回(5回)塗りとなる場合もあります。
また、最後の上塗り材によって、下塗りの色は完全に隠れてしまい、工事完了後に下塗りを塗っていたかどうかまでは確認することができません。
だからと言って、下塗りを省いたり、上塗りを1回分少なくするなど工程を遵守しない工事をしてしまうと、耐久性が落ち施工不良の原因となってしまいます。
屋根塗装に必要な期間
各工程の後は、塗料をしっかりと乾燥させる必要があります。
天候にもよりますが、塗装に1日→乾燥に1日 として、3回塗りの場合は6日間が必要です。
塗る回数が増えれば、期間もそれだけ長くなります。
塗り達は屋根塗装が標準4回塗り
塗り達では、屋根の傷み具合にかからわず、標準4回塗りを行っています。
これにより、屋根材がより強固になり、耐久性がアップします。
先ほど3回塗りの説明で出てきていた工程は、実は下塗り2回目が存在していました(左から2つ目)
白い塗料を使っているところが下塗りです。重ねて塗っているのがわかります。
この写真は、工事完了後にお客様に工事の記録としてお渡ししている工事写真帳の1部です。
下塗り材は、透明のものもありますが、塗っていることが確認できるようにあえて白い下塗り材を使っています。
各工程は写真に収め、まとめてご提出いたしますので、工事完了後でも工程をきちんと守っているか確認していただくことができます。
工事の良い記念になったとご好評のお声もいただいております。
塗り達の屋根塗装は4回塗り!
屋根塗装をお考えの方はぜひ塗り達までご相談ください。
0120-503-439
~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ
<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから
ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております
0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ
京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪
営業時間:9:00~18:00
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)
お問い合わせは、
0120-503-439
メール問い合わせも受付中
【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2
【伏見店】 深草ショールーム
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1