塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

草津市で信頼できる塗装業者を選ぶポイントを5つ紹介します

塗装業者選び現場ブログ 2024.09.17 (Tue) 更新

草津市で信頼できる塗装業者を選ぶポイント5選

 

塗装会社を探している方にとって、信頼できる業者を見極めることは非常に重要です。

滋賀県草津市には塗装の会社がたくさんあります。

この記事では、草津市で優良な塗装会社を選ぶ際のポイントを5つご紹介します。

信頼性、実績、アフターサポートなど、どの点を重視すれば良いのか詳しく解説します。

 

1. 実績と評判を確認

 

まず、塗装会社の過去の施工実績と顧客からの評判を確認しましょう。

口コミやレビューサイト、SNSでの評判を見ることは大切です。

また、実際に施工された物件を見学できる場合は、直接確認するのも効果的です。

 

2. 適正な見積もりと詳細な説明

 

優良な塗装会社は、適正価格で詳細な見積もりを提示します。

内訳が分かりやすく、材料費や工事内容に不明点がないかを確認しましょう。

また、説明が丁寧であることも重要なポイントです。

 

3. 施工保証とアフターサービス

 

信頼できる塗装会社は、施工後の保証やアフターサービスが充実しています。

保証期間がどれくらいか、何が保証されるのかを確認し、

万が一のトラブルにも迅速に対応してくれる業者を選びましょう。

 

4. 使用する塗料の品質

 

使用される塗料の品質もチェックポイントです。

高品質な塗料を使用しているか、耐久性や耐候性がしっかりしているかを確認し、

自宅の環境に適した塗料を提案してくれるかも重要です。

 

5. 地元での信頼と実績

 

地域に根ざした塗装会社は、地元の信頼と実績を大切にしています。

地元で長年営業している業者は、その地域の特性に精通しており、

最適な提案をしてくれる可能性が高いです。

 

初めての塗装工事!失敗しない業者選びのコツ

 

塗装工事を初めて依頼する際、どの業者に依頼するか迷うことが多いです。

ここでは、初めての方が失敗しないために押さえておきたい業者選びのコツをお伝えします。

 

見積もりは複数社から取る

 

複数の塗装会社から見積もりを取ることで、価格やサービス内容を比較できます。

安すぎる見積もりには注意が必要で、相場に見合った価格で品質の高いサービスを提供している会社を選びましょう。

 

実際の施工現場を見学する

 

業者が行っている施工現場を見学することで、作業の丁寧さや職人の技術力を確認できます。

現場がきちんと整理されているか、作業員がプロフェッショナルであるかも重要なチェックポイントです。

 

外壁塗装を依頼する前に知っておきたいこと

 

外壁塗装を依頼する前に、知っておくべき基本的な情報を理解しておくことで、後悔のない選択ができます。

ここでは、施工の流れや注意点を解説します。

 

塗装のタイミングと劣化のサイン

 

塗装のベストタイミングは、外壁や屋根に劣化のサインが見られたときです。

色あせ、ひび割れ、コケやカビの発生は、塗り替えの合図となります。

放置すると、建物全体の劣化が進むため、早めの対策が必要です。

 

塗装工事の流れと期間

 

外壁塗装・屋根塗装は、下地処理、下塗り、中塗り、上塗りの順で進められます。

一般的に、施工期間は数週間から1か月前後ですが、天候や建物の規模によって異なります。

工事前にしっかりスケジュールを確認しておきましょう。

 

草津市での塗装業社選びで注意すべき3つのポイント

 

草津市での塗装会社を選ぶ際に気をつけるべき注意点を3つご紹介します。

これらを把握しておけば、失敗のリスクを減らせます。

 

価格だけで選ばない

 

安さに飛びついてしまうと、後で後悔する可能性があります。

価格だけでなく、品質やアフターサポート、使用する塗料の質なども考慮して判断しましょう。

 

営業トークに惑わされない

 

強引な営業や「今だけ特別価格」といったセールストークに注意しましょう。

信頼できる塗装会社は、お客様のニーズに寄り添い、丁寧に説明をしてくれるはずです。

 

契約前に詳細を確認する

 

契約書や見積もりの内容をしっかり確認し、不明点があれば質問しましょう。

不透明な点が多い場合は、契約を見送るのが賢明です。

 

塗装業者の選び方ガイド:見積もりから施工まで

 

塗装会社を選ぶ際の具体的なステップをガイド形式でご紹介します。

見積もり取得から施工完了まで、何を意識すべきかを詳しく解説します。

 

ステップ1:無料見積もりを依頼する

 

まずは複数の業者に無料見積もりを依頼し、価格や工事内容を比較しましょう。

見積もりの内訳が詳細であるか、疑問点に丁寧に答えてくれる業者を選びます。

 

ステップ2:施工プランを確認する

 

見積もりの次は、施工プランを確認します。

塗料の種類や施工方法、期間について詳しく説明してくれる業者を選びましょう。

また、施工中の騒音や近隣への配慮も重要な要素です。

 

ステップ3:契約前の最終確認

 

契約前には、再度すべての内容を確認します。

疑問点が残らないようにし、納得した上で契約を進めましょう。

信頼できる業者との協力が、成功の鍵となります。

 

塗装業者を選ぶ際のチェックリスト

 

草津市で塗装会社選びを失敗しないために、最終確認としてのチェックリストを活用しましょう。

以下のリストを参考にして、信頼できる業者を見極めましょう。

 

実績と評判の確認

 

その塗装会社が地元での実績を持ち、顧客からの評判が良いか確認します。

過去の施工事例を見せてもらいましょう。

 

適正な見積もりと説明

 

見積もりが詳細であるか、疑問点に誠実に答えてくれるかをチェックします。

適正な価格で質の高いサービスを提供しているか確認しましょう。

 

保証内容とアフターサポートの確認

 

施工後の保証や、アフターサービスがしっかりしているかを確認します。

問題が発生した際、迅速に対応してくれる業者を選びましょう。

 

草津市で塗装工事を成功させるための業者選びの秘訣

 

最後に、草津市にて塗装工事を成功させるための業者選びの秘訣をお伝えします。

これらのポイントを押さえておくことで、満足のいく仕上がりが期待できます。

 

コミュニケーションがスムーズな業者を選ぶ

 

塗装工事は、業者とのコミュニケーションが鍵となります。

要望をしっかり伝え、業者からの提案や説明が理解しやすいかどうかを確認しましょう。

 

地域密着型の業者を選ぶ

 

地域に密着している業者は、地元の気候や建物の特性を理解しており、適切な提案をしてくれます。

地元密着している業者は、そのエリアのニーズに応えやすいです。

草津市にて店舗、ショールームがある業者であると迅速な対応も可能になると思われますので

そういった面からも地元密着の業者がオススメです!

 

アフターサポートの充実度を確認する

 

工事後のトラブルにも迅速に対応できる業者を選びましょう。

保証内容が充実しているか、長期的にメンテナンスを行ってくれるかも確認しておくと安心です。

 

まとめ

 

以上、草津市で信頼できる塗装業者を選ぶためのポイントについて解説しました。

塗装工事は大きな投資ですので、信頼性や実績、アフターサポートをしっかり確認して、

納得のいく業者選びを行いましょう。

 

滋賀県の外壁塗装・屋根塗装なら塗り達までご相談ください!

2025年10月16日 更新!

こんな外壁塗装をする施工店には注意! 上手い・下手の見分け方

2025年10月16日 公開 外壁塗装工事は衣料品店で洋服を買うのとは違い、完成した商品を買うわけではないので、契約前に施工店の良し悪しを判断しづらいのが難点です。 塗装工事にも技能士資格があり、職人の腕の良し悪しはもちろんありますが、プラスして「この店は上手だなぁ」と感じることもあります。 今回は外壁塗装工事の施工店選びに役立つ上手い・下手の見分け方についてご紹介します。 目次外壁塗装工事の上手い・下手を見分けるポイント報・連・相や時間を守ることざっくりした見積ではないこと施工の手順や、補修方法の説明不明点を訪ねたときの反応契約前の見極めが大切な理由外壁塗装工事なら塗り達! 外壁塗装工事の上手い・下手を見分けるポイント 外壁塗装工事は、足場の組み立てから始まって高圧洗浄・下塗り・上塗りとたくさんの工程を経て完成します。 技術はもちろんですが、次のようなポイントに気を付けて施工店選びをすると、質の高い工事が期待できます。 報・連・相や時間を守ること 当たり前のことですが、施工店も仕事で工事を行っています。 連絡するといった時間に連絡があるか、疑問点の解答期日は守られているか、お客様に相談せずに様々なことを決めて進めてしまっていないか、といった基本的なことがきちんと徹底してできている施工店は、工事に関しても高品質を期待できます。 天候などの左右される工事ですので、イレギュラーなことが起こるケースもありますが、連絡や挨拶などビジネスマナーができているかどうかは、結構大きなポイントです。 ざっくりした見積ではないこと 外壁塗装工事を考え始めたら、まずはだいたいいくらくらいでできるのか見積してもらいます。 しかし契約に進む場合にはざっくりした見積で進めてしまわないように注意が必要です。 「概算見積もりだったので」と工事完了後に請求額が大幅に上がってしまうことがあります。 外壁塗装では外壁面の大きさや補修の有無が金額を大きく左右します。この大きさに対して使用する塗料の量を見積もって金額を出しますが、ここがざっくりな場合は、きちんと計算できていない等の場合、工事に対する知識が乏しいなどの原因が考えられます。 施工の手順や、補修方法の説明 外壁塗装工事は、前述の通り様々な工程を経て完成します。 なぜこの工程が必要なのか、お客様の外壁はどんな状態でどんな補修が必要なのか、担当者から説明を受けて納得できましたか? 担当者がわかっておらず職人に丸投げの現場もあると聞きます。なんかあったときに責任の押し付け合いになってトラブルに発展することがあるため、施工手の手順や補修方法の説明がきちんと受けられたかも確認しておきましょう。 不明点を訪ねたときの反応 説明や提案があっても、外壁塗装工事に関してまったく知らない方には疑問点も残ると思います。 携帯電話を契約する場面を想像してみてください。 よくわからないプラン内容であるにもかかわらず、高額な金額での契約に何も不安はないでしょうか? 不明点の説明を求めても「大丈夫です、任せてください」など説明を飛ばして契約を進める会社と契約しようとは思わないはずです。 不明点を訪ねたとき親身になって説明をしてくれるか、わからないことは持ち帰ってでも解答をくれるかは外壁塗装工事に限らずとっても大切な見極めポイントです。 契約前の見極めが大切な理由 外壁塗装工事は工事が始待ってしまうと、途中でなかなか中断して別の会社に変えることが難しいです。 そのため、工事が終わってから失敗したなぁと後悔するケースが多く、契約前の施工店の見極めが大切になってきます。 今回説明した見極めポイントに加えて、 口コミ 近所の評判 過去の施工事例 なども参考にしていろいろな施工店で見積もりを取ってみましょう。 外壁塗装工事なら塗り達! 外壁塗装工事の上手い・下手は塗装や補修の技術はもちろん、担当者や職人のお家を大切に美しく仕上げたいという気持ちがとても大きな要素です。 外壁塗装専門店の塗り達は、店長はじめ担当者や職人など、全員が外壁塗装のプロです。豊富な知識はもちろん、大切なご自宅を任せていただいた!という気持ちと責任感を持って毎日施工を行っております。 外壁塗装工事のことなら塗り達にぜひお任せください!    

MORE

2025年10月12日 更新!

外壁塗装どれがいいのかわからない!選び方のポイントを解説します!

2025年10月12日 公開 外壁塗装工事で決めなければいけないことはたくさんあります。 いつする? どこに頼む? 塗料の種類? 色? ・・・等 中でも外壁塗装工事でよく悩まれるポイントととして、「塗料の種類」があげられます。 「種類がたくさんありすぎる」「ちがいがわからない」「選び方の検討がつかない」 このようなお悩みを持つ方に、外壁塗装における塗料の選び方のポイントをお伝えします。 ぜひ最後までお読みください。 目次外壁塗装工事の塗料 分け方や種類遮熱?水性油性?塗料の分類方法のあれこれ外壁塗装の塗料を選ぶポイント①グレードを選ぶ②プラスの機能を選ぶ③色を選ぶ外壁塗装のご相談は塗りまで! 外壁塗装工事の塗料 分け方や種類 外壁塗装で使う塗料は、下塗り剤と上塗り材があります。 このうち、下塗り材は下地や状態に合わせて施工店が選定するので、お客様が決めていただくことはまれだと思います。 上塗り材は、塗装工事が終わったときに見えている色の塗料で、種類によって耐久性などを左右します。 上塗り材の種類は、塗料の成分のうち、「樹脂」にあたる部分が何なのかで種類分けされることが多く、塗料のグレードと呼ばれたりします。 シリコン塗料・フッ素塗料・無機塗料などが外壁塗装でよく使われる塗料ですね。 シリコン塗料やフッ素塗料は耐久性が異なり、基本的に耐久年数が長くなるほど価格も高くなります。 塗料 耐久年数 特徴 費用(1缶あたり) アクリル 5~7年 安価 DIY向き 5,000~15,000円 ウレタン 7~10年 安価 ひび割れしにくい 5,000~20,000円 シリコン 8~10年 コスパの良い塗料 カラーバリエーション豊富 15,000~40,000円 フッ素 10~15年 耐久性が高い 汚れに強い 40,000~100,000円 無機 20年 耐久性が非常に高い 塗膜が固い 50,000~120,000円 アクリルやウレタンなどは、扱いやすい塗料ですが耐久年数がそこまで長くないためDIY向けの塗料だと考えておきましょう。現在施工店で工事をする場合はほとんど使われない塗料なので、おそらく見積を依頼してもアクリルやウレタンで提案してくるところは少ないと思います。 そのため、まずは「シリコン」「フッ素」「無機」の中から予算やご希望の耐久年数に合わせて選んでいきましょう。 遮熱?水性油性?塗料の分類方法のあれこれ 上記表にあるように、塗料の樹脂の部分が何であるかによって耐久年数や特徴が変わります。 「3種類から選ぶならそんなに多くないな」と感じますが、ここに「遮熱塗料」などの塗料の性能をアップさせる機能が付いた塗料が登場したり、「油性塗料」「水性塗料」が登場するとよくわからなくなってしまう方が多いのではないでしょうか? シリコン塗料やフッ素塗料は、「塗料の樹脂の種類による分類」ですが、遮熱塗料は「遮熱効果のある塗料ですよ」という意味の、塗料の性能を表した名前です。 そのため、シリコン塗料の中にも汎用のシリコン塗料と遮熱シリコン塗料が存在しますし、遮熱フッ素塗料もあります。 水性塗料・油性塗料とは、希釈剤が「水」なのか「溶剤(シンナー)」なのかによる分類です。 水性シリコン塗料、油性シリコン塗料とこちらも各グレードにありますが、油性塗料はにおいがきつく引火性が高いため、外壁塗装の塗料は現在は水性塗料が主流です。 外壁塗装の塗料を選ぶポイント 外壁塗装の塗料の分け方や種類がわかったところで、選び方のポイントをお伝えします。 ①グレードを選ぶ まずは、シリコンやフッ素などグレードを選びましょう。 耐久年数と費用でご希望に合ったものを選ぶとよいでしょう。 外壁材によって、無機塗料が適さないといった場合もあります。施工店に提案を聞いてみましょう。 ②プラスの機能を選ぶ 遮熱効果など基本的な耐久性に加えてプラスの効果を求めるかどうかを決めます。 遮熱効果がなくてもよいなら、汎用の塗料で決めましょう。 ③色を選ぶ 最後に塗料の色です。ほぼどのグレードでもお好きな色がチョイスできます。 「この色はこのグレードにしかない!」ということはほとんどないので、色決めは最後で大丈夫です。 但し遮熱塗料にする際は、色によって効果が高いもの低くなってしまうものがあります。 (白より黒のほうが太陽光を吸収しやすい性質があるため) 基本的にお好きな色が選べますが、自治体によって使える色が制限されていることもあるため確認しましょう。 外壁塗装のご相談は塗りまで! 外壁塗装の塗料の選び方について解説しました。 たくさん種類があって戸惑ってしまいますが、基本的にグレードによる耐久性や費用の違いから見比べていくのがわかりやすいと思います。 一人では決められないという方は、外壁塗装専門店の塗り達までご相談ください! 現場経験豊富な担当者が、お客様のご希望に沿ったご提案をさせていただきます。塗料についての知識も豊富なのでどんなことでもお気軽にご相談ください。              

MORE

2025年10月9日 更新!

雨の日の屋根塗装はできる?施工不良にならないための注意点を解説

2025年10月9日 公開 屋根塗装工事を行っているときに雨が降ってしまうと、大丈夫なの?工事はどうなるの?と心配になってしまいますよね。 実は塗装工事は、雨や水分には十分に気を付ける必要があります。 屋根塗装の工事中に雨が降ったら工事はできるのでしょうか? 今回は雨の日の屋根塗装について、施工不良を避けるための注意点について解説します。 目次雨の日の屋根塗装はできない雨の日の塗装工事に注意が必要な理由雨の日にできる塗装以外の作業屋根塗装のご相談は塗り達! 雨の日の屋根塗装はできない 結論から言うと雨の日は屋根塗装はできません。 塗装工事は、施工できる条件が決まっておりルールを守って工事することで初めて耐久性が保証されます。 施工できる条件とは 気温5度以上 湿度85%以下 晴れている となっているため、雨が降っている日、雨が降りそうな天気の日、雨の翌日で湿度が高い日などは工事を行いません。 雨の日の塗装工事に注意が必要な理由 もし塗装中に雨が降ってきたら、塗装した屋根の塗料に雨水が混ざり施工不良の原因となってしまいます。 早期はがれ 膨れ 等が見られたら、雨水が混ざってしまっている可能性があります。 雨の日のに施工を行うと、せっかく耐久年数の長い塗料を使っても期待するほど長く持ちません。 そのため、工事の完成を急いでいたとしても雨の日は塗装を行わないようにする必要があるのです。 雨の日にできる塗装以外の作業 塗装工事中、雨がふってしまうと何もできないというわけではありません。 雨の日でも行える作業としては、 足場の組み立て 高圧洗浄作業 等があります。 塗装の前には完全に屋根が乾いた状態になっていることが必要ですので、高圧洗浄後や雨の後はしっかりと乾燥時間を設けます。 乾いた下地に塗装し、塗料が乾くことで密着する、質の高い高耐久な塗装工事になります。 屋根塗装のご相談は塗り達! 雨の日の屋根塗装について解説しました。 工事を急いでしまうと少しくらいの雨ならと、作業を行ってしまう施工店も残念ながら存在します。 しかし、どんなに良い塗料を使っても施工ルールを守らなければ、質の高い工事は実現しません。 高品質・高耐久の屋根塗装なら塗り達にご相談ください!      

MORE