屋根塗装は匂いがすごい?原因と対策について l塗り達
2024年11月17日 公開
「屋根の塗装工事を考えているけど、なんかすごいにおいがするらしい・・・」
「ご近所で塗装工事があったけど、近くを通りかかると何とも言えない匂いがした・・・」
塗装工事でよく質問があがるのが「工事中の匂い」についてです。
特に屋根はすごいにおいがするらしいという情報をみて、心配されている方が多い印象を受けます。
屋根塗装工事では確かにいつもと「匂いがある場合があります。今回はその原因と対策について解説します。
屋根塗装の匂いの原因
屋根塗装での匂いの原因は、使用する塗料にあります。
塗料にはたくさんの種類があり、いくつかの分類方法があります。
中でも、希釈するとき(塗料を薄める)に使うのが水が溶剤かで分けて、水性塗料と油性塗料と分類する方法があります。
水性塗料の場合、水を使って薄めるので特に塗料のにおいはあるものの特に変わった匂いはしません。
しかし、溶剤つまりシンナーを使った油性塗料の場合、シンナー臭がします。
このシンナー臭が屋根塗装の匂いの正体です。
屋根塗装に使う塗料
屋根は外壁に比べると劣化のスピードが速く、耐久性の高い塗料が推奨されます。
水性塗料と油性塗料を比べたときに、油性塗料のほうが耐久性が高いため、屋根塗装では油性塗料を使うことが多いのです。
「屋根塗装は匂いがすごい」という情報が見受けられる原因は、油性塗料を使うことが多いからでしょう。
屋根塗装の匂い対策
屋根塗装には油性塗料を使うのが一般的とお話ししましたが、水性塗料も使えます。
最近では環境にやさしく耐久性も高い水性塗料が発売されているため、どうしてもにおいが気になる場合は水性塗料を選ぶことも可能です。
水性塗料を使えない場合もある
水性塗料が使えないケースもあります。
塗装工事前に使われていた塗料が油性の場合です。油性の上から水性塗料を塗るとはじいてしまってうまく密着しません。
そのため屋根塗装工事の前にしっかりと現地調査を行って現状を確認しておくことが大切です。
屋根の無料点検実施中!塗り達にご相談ください
屋根塗装時の匂いの原因についてお話ししました。
塗料には、耐久性や機能性の違ういくつもの種類が発売されています。
大切なことは、ご自宅の屋根になった塗料を選ぶことです。
においが気になる場合は、見積時にご相談ください。経験豊富な現場担当者がお客様に最適な塗料をご提案いたします。
屋根塗装のことなら塗り達にお任せください!
\\屋根の無料点検実施中//