
2022年9月10日 更新!
外壁と屋根の塗装は同時に行った方がお得??!!
2022年9月10日 公開 お住まいの塗装工事は、経年劣化に伴い必要になる工事ですが、 お客様の中には、外壁と屋根の塗装を別々に行いたいとおっしゃる方もいらっしゃいます。 外壁と屋根はどちらも築8~10年程で塗り替えるのが目安ですが、 実は、同時に塗装する方がお得なんですよっ!!!🉐 同時に施工することで、費用が安くなったり、外観の一体感を味わうことができたりと・・・☆ 同時塗装ならではのメリットもあります。 そこで今回は、外壁と屋根の塗装を同時に行う際、 どのようなことがお得なのか💡についてお話ししたいと思います。 外壁と屋根を別々で塗装するよりも費用が抑えられる 外壁と屋根の塗装を同時に行う最大のメリットは、工事費用を抑えられることです。 その秘密は、塗装工事に必要な足場の組み立て費用にあります💡 別々で塗装を行った場合、当然その都度足場を組み立てなければなりませんが、 同時に行った場合、足場の組み立てが1回で済むのです。 足場は職人さんが安全に作業を行うために必要不可欠であり、 足場に設置する養生シートも、近隣住宅へ塗料が飛散しないよう防止するための欠かせないモノです。 単純に、外壁塗装と屋根塗装を別々で依頼した場合は、 足場や養生シートもそれぞれで必要となりますので費用が多くかかってしまいます。 しかし、同時に行うことで、1回分の費用を節約することができるのです💰 工事のタイミングを合わせると建物を長く保つことに繋がる 外壁と屋根は、常に紫外線や雨風などによる影響を受け続けており、 それらによりダメージが蓄積されていきます。 放置しておけばそれだけ雨水が建物に侵入し、内部にまでダメージを与えてしまいますので、 そういった建物の劣化を防いで長持ちさせるために塗装を施しているのです。 外壁と屋根の経年劣化は避けられません もし、新築から一度も塗り替えていないというお住まいは、 築8~10年がメンテナンスの目安ですので、やるなら一度で済ませておくことをおススメします✨MORE