京都市伏見区K様 遮熱の塗料で外壁・屋根を塗装いたしました!
(2024.04.18 更新)
京都市伏見区K様 遮熱の塗料で外壁・屋根を塗装いたしました! 施工データ
| 施工住所 | 京都市伏見区 |
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装その他工事 |
| 塗料の種類 | |
| 施工カラー | 白・ベージュ系 |
| 外壁の種類 | サイディングボード |
| 屋根の種類 | カラーベスト |
| 施工内容詳細 | 外壁・屋根・付帯塗装工事 |
| 工事を行ったきっかけ | 築年数が18年経っていたため |
| 外壁材 | サイディング |
| 屋根材 | カラーベスト |
| 外壁使用塗料 | クールテクトSi CT-164 |
| 屋根使用塗料 | クールタイトSi グレー |
| 工事日数 | 20日間 |
| 担当スタッフ | 平原 徹 担当スタッフの紹介はこちらから! |
担当スタッフより
この度は誠にありがとうございました!
綺麗に仕上がり大満足との事で、長いお付き合いよろしくお願い致します!

担当:平原
お客様からの評判の声
この度は塗装工事ありがとうございました。
また、周りで塗装に興味のある方がいたときは、塗り達さんを紹介しようと思います。
京都市伏見区K様 遮熱の塗料で外壁・屋根を塗装いたしました! 施工写真

屋根 高圧洗浄
高圧洗浄で既存の汚れ・コケ等を落とし、下塗り材と屋根材の密着力を高めます
屋根 コーキング
屋根材にひび割れがあったため、シール材でコーキングしていきます。
屋根 下塗り1回目
屋根材がカラーベストなのでマイルドシーラーEPO(下塗り材)を使用して塗装していきます。
屋根 下塗り2回目
屋根の下塗りは1回だけ塗る会社様が多いですが、弊社は2回塗ることによって対候性と美観性にこだわります。
屋根 タスペーサー挿入
縁切りの役目を果たすタスペーサーを挿入していきます。 下塗り完了後に挿入することで、塗膜による密閉状態を防ぎ、万が一屋根材の中に雨水が入った時の逃げ道を確保します。
屋根 上塗り1回目
エスケー化研(塗料メーカー)のクールタイトSi(塗料名)を塗装していきます。色は灰色です。
屋根 上塗り2回目
屋根の最終工程です。合計4回塗装することによって屋根材を紫外線等からしっかり守ります。
屋根 完了
屋根の塗装が完了しました。
外壁 高圧洗浄
チョーキング・汚れ・コケ等をしっかり落として下塗り材と外壁の密着力を高めます。
外壁 下塗り
外壁材がサイディングなので水性ハイブリッドシーラー(下塗り材)を使用して塗装していきます。
外壁 上塗り1回目
エスケー化研(塗料メーカー)のクールテクトSi(塗料名)を塗装していきます。色は白色です。
外壁 上塗り2回目
外壁の最終工程です。塗料メーカーが推奨する塗料の量と、正しい工程でやることで本来の塗料が持つ耐候年数を発揮することができます。
外壁完了
外壁が完了いたしました。
今回築年数が18年経っていたため、ご依頼いただきました。
K様のお家では、日当たりが良い為、夏の室内温度がかなり高いようです。
そのため、弊社では、室内温度を緩和することのできる遮熱効果がある塗料をご提案させていただきました。
体感温度が2~4℃変わる性能を持っているため、次の夏の日にどのくらい効果が出るか私も楽しみです。
この度は塗り達にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
また、メンテナンスの際にお伺させていただきますので、今後とも、何卒宜しくお願い致します。




















