大阪府豊中市にて 外壁や目地のひび割れを補修後に塗装しました。
(2024.10.25 更新)
大阪府豊中市にて 外壁や目地のひび割れを補修後に塗装しました。 施工データ
| 施工住所 | 大阪府豊中市 |
|---|---|
| 施工内容 | シール工事その他塗装外壁塗装 |
| 塗料の種類 | |
| 施工カラー | 白・ベージュ系ブラウン系 |
| 外壁の種類 | ALC |
| 屋根の種類 | その他 |
| 施工内容詳細 | 外壁塗装工事 |
| 外壁材 | ALC |
| 屋根材 | シート防水 |
| 外壁使用塗料 | プレミアムシリコン(15-40B・22-90B) |
| 工事日数 | 約1ヶ月 |
| 担当スタッフ | 角地 祥吾 担当スタッフの紹介はこちらから! |
担当スタッフより

今後ともよろしくお願いいたします。
大阪府豊中市にて 外壁や目地のひび割れを補修後に塗装しました。 施工写真

目地シール 施工前
既存壁はALCの上に石彫の塗装がされていましたので、打ち替えが難しいためシールを増し打ちします。
目地シール プライマー塗布
外壁表面を固めるためとシールとの密着性を高めるためにプライマーを塗ります。
目地シール シーリング材充填
空気が入らないように気を付けながらシーリング材を充填していきます。シール内に空気が混ざると後日破断する可能性が高くなります。
目地シール 完了
ヘラでシール面をきれいにならして目地部分のシール完了です。
サッシ廻り 施工前
サッシ廻りも同様に増し打ちしていきます。
サッシ廻り プライマー塗布
密着性をを高めるためにプライマーを塗っていきます。
サッシ廻り シーリング材充填
同様に空気が入らないように気を付けながらシーリング材を充填していきます。
サッシ廻り 完了
ヘラでならしてサッシ廻りのシールも完了です。
外壁 高圧洗浄
外壁の汚れを高圧洗浄できれいにしていきます。塗料の密着性を左右する大事な工程です。
土間 洗浄
床のタイルも高圧洗浄できれいにします。
外壁 下地調整
既存の外壁材が砂状仕様のため、カチオンシーラーで外壁表面をしっかり固めていきます。
天井 下地処理
既存の天井も外壁と同じ仕様のため、同様にカチオンシーラーで固めていきます。
外壁 下塗り
下塗りはフィラーのマスチック仕様で厚みをつけ外壁の保護膜をつくっていきます。
天井 下塗り
天井も外塀と同様にフィラーを使用しますが、天井は厚みがつきすぎると後日めくれる原因になりやすいため、ウールローラーで薄塗りします。
外壁 中塗り
シリコン系塗料の中でも高耐候のプレミアムシリコンで塗装します。
天井 中塗り
天井も同様にプレミアムシリコンで塗装します。天井にはしっけがこもりにくいように小さな穴が複数あいています。
外壁 上塗り
同じ塗料を2回しっかり塗って完了です。
天井 上塗り
天井も同様に同じ塗料を2回しっかり塗って完了です。
既存の外壁がALCで石調に仕上げてあるご自宅です。
施工前はシールや外壁にひび割れなどの劣化がみられました。
今回はシリコン系の中でも耐候年数の長い、プレミアムシリコンで塗装しました。

























