京都府宇治市にて屋根カバー工法工事と外壁塗装工事をいたしました。
(2025.03.07 更新)
京都府宇治市にて屋根カバー工法工事と外壁塗装工事をいたしました。 施工データ
| 施工住所 | 京都府宇治市 |
|---|---|
| 施工内容 | シール工事カバー工法工事その他塗装外壁塗装防水工事 |
| 施工カラー | 白・ベージュ系 |
| 外壁の種類 | サイディングボード |
| 屋根の種類 | スーパーガルテクト |
| 施工内容詳細 | 屋根カバー工法工事・外壁塗装・付帯部塗装・シール工事・防水工事 |
| 外壁材 | サイディング |
| 屋根材 | カラーベスト⇒スーパーガルテクト |
| 外壁使用塗料 | スーパーセラタイトF 22-75A 半艶 専用中塗り材+上塗り材 |
| 工事日数 | 約3週間 |
担当スタッフより
N様 この度は、弊社をご利用いただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、工事は無事に完了いたしました。
新しく塗り替えられた外壁とカバー工法にて工事をした屋根がさらに美しく、
また丈夫になったことを大変嬉しく思っております。
何かご質問や追加のサポートが必要な場合は、どうぞお気軽にお知らせください。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。

担当:井本
京都府宇治市にて屋根カバー工法工事と外壁塗装工事をいたしました。 施工写真

屋根 施工前
カバー工法工事をしていきます。
まずは板金部分を撤去します。
屋根 防水シート貼り
既存屋根の上に防水シートを敷いていきます。
防水シートは雨漏りを防いでくれる大事なものになります。
屋根 スーパーガルテクト設置
防水シートを貼り終えたら、いよいよ新しい屋根をのせていく段階になります。
スーパーガルテクトという屋根は、遮熱性、断熱性、耐久性に優れたもので、さらには和瓦屋根の10分の1の重さと言われるくらい軽量なものになります☆
屋根 棟板金設置
屋根材をのせたら、棟板金を設置します。
屋根の頂上部分の板金で雨漏り防止のためのものです。
屋根 施工完了
カバー工法工事完了です。
外壁 シーリング工事 サッシ廻り 施工前
外壁にはシーリングという部分があります。シーリングも劣化することで、水の侵入などの弊害がおきてきます。
外壁塗装の際には一緒に施工するのをお勧めいたします!
外壁 シーリング工事 サッシ廻り 施工後
シーリング完了です。
外壁 シーリング工事 目地 施工前
目地部分のシーリング施工前です。
外壁 シーリング工事 目地 施工後
目地部分のシールも完了いたしました!
外壁 高圧洗浄
高圧洗浄で汚れ、旧塗膜など落しています。
外壁 下塗り
下塗り材は上塗り材の密着性を高めます。見えにくい工程もぬかりなくしっかり施工することで仕上がりの差が出ます。
外壁 下塗り

外壁 中塗り
中塗り=上塗り1回目のことです。
(外壁は上塗りを2回します。)
超耐候性が特徴の スーパーセラタイトF (色:22-75A) 半艶 という塗料を使用しております。
外壁 中塗り

外壁 上塗り
上塗り(2回目)です。ムラにならないよう均等に、また塗り残しにも気を付けながら丁寧に塗っていきます。
外壁 上塗り

付帯部塗装 (軒天)
軒天もお色を決め、丁寧に塗っています。
外壁以外の他の部分が劣化したままだと見た目のバランスが悪いので、塗装の時は付帯部も塗装するとよいですね☆
付帯部塗装 (シャッターボックス)

付帯部塗装 (樋)

バルコニ- FRP防水工事 プライマー塗布
下地処理後、プライマー塗布して密着性を高めます。
バルコニ- FRP防水工事 中塗り
FRP防水とは、繊維強化プラスチックを使用した防水です。
バルコニ- FRP防水工事 上塗り
上塗りが終わり、施工完了です☆
京都府宇治市のお客様のお家のリフォーム工事をいたしました。
屋根はカバー工法工事で既存屋根の上に新しく屋根材のせる工事です。
スーパーガルテクトという屋根材をのせました。
スーパーガルテクトは遮熱性、断熱性に優れ、丈夫な屋根です!!
外壁塗装に使った塗料はスーパーセラタイトF 22-75A 半艶 です。
N様大変ありがとうございました!!































