京都市山科区にて築約35年のアパートの一部屋が雨漏れしているとのことでお問合せいただきました!
(2025.05.07 更新)
京都市山科区にて築約35年のアパートの一部屋が雨漏れしているとのことでお問合せいただきました! 施工データ
施工住所 | 山科区 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装防水工事その他工事 |
塗料の種類 | |
施工カラー | 白・ベージュ系 |
外壁の種類 | ALC |
施工内容詳細 | 外壁工事、防水工事、雨樋工事 |
工事を行ったきっかけ | 築約35年で貸し出ししているアパートの一部屋が雨漏れしている。劣化状況の確認をしてほしい。 |
外壁材 | モルタル |
外壁使用塗料 | プレミアムシリコン |
工事日数 | 約1ヶ月 |
担当スタッフ | 平原 徹 担当スタッフの紹介はこちらから! |
担当スタッフより
この度は様々なご配慮いただきありがとうございます。
雨漏りもとまり一安心です。
将来的には正面のタイルひび割れがありいくつか落下している為、10年以内にはタイル交換の実施をおすすめします。
担当:平原
お客様からの評判の声
雨漏りを止められて良かったです。
営業さんも職人さんも丁寧でおすすめできる会社です!
京都市山科区にて築約35年のアパートの一部屋が雨漏れしているとのことでお問合せいただきました! 施工写真
シール サッシ廻り 施工前
施工前のサッシ廻りの状態です。シール サッシ廻り プライマー塗布
プライマーを塗布します。シール サッシ廻り シール充填
シーリング工事でサッシ周りにシール材を使用することで、隙間からの水漏れや風の侵入を防ぎます。これにより、断熱性や気密性が向上し、エネルギー効率が改善されます。シール サッシ廻り 完了
サッシ廻り完了です。シール 目地 施工前
施工前の目地の状態です。シール 目地 プライマー塗布
シール材と下地との密着性を向上させ、耐久性を高めます。これにより、長期間にわたり効果的な防水・気密性が維持されます。シール 目地 シール材充填
実際にシールを充填していきます。
シールを再充填することによって元々の目地の役割を復活させます。シール 目地 完了
綺麗に仕上がりました!外壁 高圧洗浄
塵や排気ガス、カビなどの汚れが付着しやすいので施工する前に汚れを落とします。外壁 下塗り カチオンシーラー
カチオンシーラーとは、下地の密着性を向上させるための下塗り塗料(シーラー)の一種で、カチオン(正電荷)を持つ樹脂を含むのが特徴です。外壁 下塗り マスチック
マスチックローラーを使用し、膜厚を分厚くすることでひび割れに対して強くなります。外壁 上塗り1回目
上塗りに、プレミアムシリコン N-70を塗布していきます。外壁 上塗り2回目
一般的なシリコン塗料よりも耐候性・耐久性が高く、美観・コスパを兼ね備えた高性能シリコン塗料です!外壁 完了
綺麗に仕上がりました!
目地のコーキングの劣化による室内への雨漏れでした。シール工事を全面させていただき、その後ひび割れに強いマスチック工法で下塗りさせていただきました。
また、追加で防水工事のご希望もありましたので屋上は下地から防水層を作らせていただき、ウレタン防水の通気緩衝工法で防水工事させていただきました。