塗り達が行ってきた事例の数々をぜひご覧下さい! 塗り達の施工事例

京都市北区にて、屋根のカバー工法・外壁塗装・シーリング工事等を行いました。

(2025.04.25 更新)
京都市北区にて、屋根のカバー工法・外壁塗装・シーリング工事等を行いました。 施工後 施工後After
京都市北区にて、屋根のカバー工法・外壁塗装・シーリング工事等を行いました。 施工前 施工前Before

京都市北区にて、屋根のカバー工法・外壁塗装・シーリング工事等を行いました。 施工データ

施工住所京都市北区
施工内容シール工事外壁塗装屋根塗装
塗料の種類
施工カラー白・ベージュ系
外壁の種類モルタル
屋根の種類立平
施工内容詳細屋根カバー工事・外壁塗装工事・シール工事他
工事を行ったきっかけ 新しく家を購入し、住む前にリフォームをするため
外壁材モルタル
屋根材立平板金
外壁使用塗料プレミアムシリコン(25-90C 3分艶)
工事日数約1ヶ月
担当スタッフ 角地 祥吾
担当スタッフの紹介はこちらから!

この施工事例と類似の条件で見積を依頼する

担当スタッフより

今後ともよろしくお願いいたします。

塗り達 スタッフ

担当:角地

京都市北区にて、屋根のカバー工法・外壁塗装・シーリング工事等を行いました。 施工前施工前Before
京都市北区にて、屋根のカバー工法・外壁塗装・シーリング工事等を行いました。 施工後施工後After
京都市北区にて、屋根のカバー工法・外壁塗装・シーリング工事等を行いました。 施工前施工前Before
京都市北区にて、屋根のカバー工法・外壁塗装・シーリング工事等を行いました。 施工後施工後After

京都市北区にて、屋根のカバー工法・外壁塗装・シーリング工事等を行いました。 施工写真

  • 屋根 施工前
    屋根 施工前
    ドローンで空から撮影した問い合わせ時のお屋根の状況です。
  • 屋根 ルーフィング、立平カバー工法
    屋根 ルーフィング、立平カバー工法
    既存の屋根の上から防水シートを新しく貼っていきます。
  • 屋根 施工完了
    屋根 施工完了
    カバー工法はコストや工期を抑えながら、耐久性と性能を向上させたい場合に最適な工法です。


  • シーリング工事 目地 施工前
    シーリング工事 目地 施工前
    目地のシーリング施行前です。
  • シーリング工事 目地 既存シール撤去
    シーリング工事 目地 既存シール撤去
    施工前に既存シールを撤去します。
  • シーリング工事 目地 プライマー塗布
    シーリング工事 目地 プライマー塗布
    シーリング材と下地の接着力を高めるために、施工前に下地に塗布する下地処理剤です。これにより、密着性や耐久性が向上します。
  • シーリング工事 目地 シール材充填
    シーリング工事 目地 シール材充填
    新しくシール材を充填することで、雨水等の侵入を防ぎ家の微振動によるボードとボードの衝突を防ぎます。
  • シーリング工事 サッシ周り 施工前
    シーリング工事 サッシ周り 施工前
    施行前です
  • シーリング工事 目地 完了
    シーリング工事 目地 完了
    目地のシーリング工事が完了です。
  • シーリング工事 サッシ周り プライマー塗布
    シーリング工事 サッシ周り プライマー塗布
    プライマーを塗布します。
  • シーリング工事 サッシ周り シール材充填
    シーリング工事 サッシ周り シール材充填
    サッシ廻りからの雨漏りすることもありますので、シール材をきっちり充填してから塗装することで、雨水の侵入を防ぎます。
  • シーリング工事 サッシ周り 施工後
    シーリング工事 サッシ周り 施工後
    施工完了です。
  • 壁面塗装 高圧洗浄
    壁面塗装 高圧洗浄
    塵や排気ガス、カビなどの汚れが付着しやすいので施工する前に汚れを落とします。
  • 壁面塗装 下塗り
    壁面塗装 下塗り
    水性ハイブリッドシーラー
    高い密着力で、上塗り塗料の効果を引き出し、長期間の保護を提供します。
  • 壁面塗装 上塗り1回目
    壁面塗装 上塗り1回目
    水性セラミシリコン
    外壁塗装に使用される耐久性の高い塗料です。防汚性や撥水性に優れ、長期間美しい外観を維持します。
  • 壁面塗装 上塗り2回目
    壁面塗装 上塗り2回目
    上塗り2回目は、耐久性や防汚性をさらに強化します。滑らかな仕上がりで、外壁を長期間保護します。
  • 壁面塗装 完了
    壁面塗装 完了
    1F壁面塗装完了です。
  • 階段壁面塗装 高圧洗浄
    階段壁面塗装 高圧洗浄
    チョーキング・汚れ・コケ等をしっかり落として下塗り材と外壁の密着力を高めます。
  • 階段壁面 下塗り1回目
    階段壁面 下塗り1回目
    外壁材が塗料を吸い込みやすい状態まで劣化していましたので、水性カチオンシーラーを使用して外壁材をかためられるように塗装していきます。
  • 階段壁面 下塗り2回目
    階段壁面 下塗り2回目
    プレミアムフィラーという下塗り材を砂骨ローラーでマスチックの柄付けをしていきます。
    マスチックにすることで、塗膜に厚みが出ます。
  • 階段壁面 上塗り1回目
    階段壁面 上塗り1回目
    エスケー化研様のプレミアムシリコンを塗布していきます。プレミアムシリコンは耐候年数に比べてコストを抑えることができ、非常に人気の塗料です。
  • 階段壁面 上塗り2回目
    階段壁面 上塗り2回目
    外壁の最終工程です。塗料メーカーが推奨する塗料の量と、正しい工程でやることで本来の塗料が持つ耐候年数を発揮することができます。
  • 階段塗装 施工前
    階段塗装 施工前
    階段部分の施工前です。
  • 階段塗装 ケレン
    階段塗装 ケレン
    汚れ等を研磨して落とします。
    この工程を必ずすることで、塗料の付着率を高めることができます。
  • 階段塗装 錆止め
    階段塗装 錆止め
    研磨後に錆止め材を塗布します。
  • 階段塗装 上塗り1回目
    階段塗装 上塗り1回目
    外壁同様、プレミアムシリコンを塗装していきます。
  • 階段塗装 上塗り2回目
    階段塗装 上塗り2回目
    階段もメーカー推奨の塗布回数を守ることで、しっかりと塗料の能力を発揮することができます。
  • 階段塗装 完了
    階段塗装 完了
    階段塗装が完了です。

この度は塗り達をご指名頂きましてありがとうございます。