滋賀県草津市にて外壁塗装・屋根工事をさせて頂きました。
(2025.06.16 更新)
滋賀県草津市にて外壁塗装・屋根工事をさせて頂きました。 施工データ
| 施工住所 | 滋賀県草津市 |
|---|---|
| 施工内容 | シール工事カバー工法工事外壁塗装 |
| 塗料の種類 | |
| 施工カラー | ブルー系 |
| 外壁の種類 | サイディングボード |
| 屋根の種類 | スレート |
| 施工内容詳細 | 外壁塗装・屋根工事 |
| 工事を行ったきっかけ | 屋根の劣化、コーキングの割れが気になる |
| 外壁材 | サイディング |
| 屋根材 | ストレート |
| 外壁使用塗料 | プレミアムシリコン |
| 工事日数 | 20日 |
| 工事完了月 | 2025年4月 |
| 担当スタッフ | 平原 徹 担当スタッフの紹介はこちらから! |
担当スタッフより
今回はご縁いただきありがとうございました。
今回塗れない屋根でしたが、屋根も新品になり、コーキングも新品になり、
とても良かったです。

担当:平原
お客様からの評判の声
丁寧な会社です。奈良に普段住んでいて、貸家ですが細かく情報共有してくださり
仕上がりも大満足です。まわりに良い口コミしていきます。
滋賀県草津市にて外壁塗装・屋根工事をさせて頂きました。 施工写真

外壁塗装
施工前
外壁塗装
塗装前に外壁に付着している汚れや古い塗料をきれいに落とす工程です。
きちんと落とさなければ塗料の密着性が悪くなり、施工不良を起こす可能性が高くなる為行います。
外壁塗装
下地の吸水性をコントロールし、上塗り塗料の定着性と耐候性を確保するために欠かせない工程です。
外壁塗装
1回目の塗装は、「外壁を守るバリア」を再び形成する工程です。
紫外線・雨・風・汚れなどから建物を守ることで、外壁材そのものの寿命が延びるという効果があります。
外壁塗装
1 回塗りだけだと色ムラが発生してしまうので2回行います。
塗膜の均一性が増し、艶や発色も安定して美しく仕上がるのです。
外壁塗装
施工後
帯
施工前
帯
1回目で塗料がしっかり下地に密着させます。
帯
2回目で防水性・耐候性が強化され、劣化の進行を抑制、色ムラがなくなり、ツヤ・色味が均一になります。
帯
施工後
破風
施工前
破風
古い塗膜や頑固な汚れを削り落とす作業を行います。
破風
密着性の確保・吸い込みの防止・塗膜厚の形成・隠ぺい性の確保といった、仕上がりと耐久性に直結する重要な工程です。
破風
耐久性・防水性・美観を確実にするための不可欠な工程です。
しっかり2回塗ることで、破風が長期間にわたって劣化から守られます。
破風
施工後
この度は数ある中から【塗り達】をご指名頂きましてありがとうございます。
お色チェンジもされ、とても綺麗になり大変嬉しく思います。
またご心配ごとなど御座いましたら気兼ねなくご連絡ください。
























