京都市山科区にて外壁・屋根塗装・付帯部、シール工事を施工させて頂きました!
(2025.10.25 更新)
京都市山科区にて外壁・屋根塗装・付帯部、シール工事を施工させて頂きました! 施工データ
| 施工住所 | 京都市山科区 |
|---|---|
| 施工内容 | シール工事その他塗装外壁塗装屋根塗装 |
| 塗料の種類 | |
| 施工カラー | 黒・グレー系 |
| 外壁の種類 | サイディングボード |
| 屋根の種類 | カラーベスト |
| 施工内容詳細 | 外壁・屋根・付帯塗装、シール工事 |
| 工事を行ったきっかけ | 評判が良い会社とお知り合いから聞いていた為 |
| 外壁材 | サイディング |
| 屋根材 | カラーベスト |
| 外壁使用塗料 | プレミアムシリコン |
| 屋根使用塗料 | プレミアムルーフシリコン |
| 工事日数 | 24日間 |
| 工事完了月 | 2025年7月 |
| 担当スタッフ | 平原 徹 担当スタッフの紹介はこちらから! |
担当スタッフより
この度は塗り達にご用命いただきまして誠にありがとうございました。
ご不明点などございましたらご遠慮なくお申し付けください。
今後ともよろしくお願いいたします!

担当:平原
お客様からの評判の声
安心してお任せすることができました。外壁も屋根も見違えるほどよくなって大満足です。また次回以降もよろしくお願いいたします。
京都市山科区にて外壁・屋根塗装・付帯部、シール工事を施工させて頂きました! 施工写真

シーリング工事 サッシ廻り 施工前
シーリング工事、施工前の現状です。
シーリング工事 サッシ廻り プライマー塗布
シーリング材と下地の接着力を高めるために、施工前に下地に塗布する下地処理剤です。これにより、密着性や耐久性が向上します。
シーリング工事 サッシ廻り シール材充填
新しくシール材を充填することで、雨水等の侵入を防ぎ家の微振動によるボードとボードの衝突を防ぎます。
シーリング工事 サッシ廻り 施工完了
シーリング工事完了です。
外壁 塗装 現状
外壁の施工前です。
外壁 塗装 高圧洗浄
塗装前に高圧洗浄で汚れを落とします。
外壁 塗装 下塗り
下塗りは、外壁と上塗り塗料の密着性を高めるための重要な工程です。
外壁 塗装 中塗り
外壁塗装の中塗りは、下塗りで整えた下地に対して仕上げ塗料を塗り重ねる工程で、塗膜の厚みを確保し耐久性や防水性を高める役割があります。上塗りとの密着性を良くし、色ムラや仕上がりの均一性を整える重要なステップです。
外壁 塗装 上塗り 完了
上塗りは、色ムラや塗り残しを防ぎ、美しい仕上がりを実現するための最終工程です。塗膜の厚みと耐候性をさらに高め、長持ちさせます。
屋根 現状
屋根の現状です。
屋根 高圧洗浄
屋根塗装の高圧洗浄は、屋根表面の汚れや苔、サビを高圧水流でしっかりと洗い流す作業です。
これにより、塗料の密着性が向上し、仕上がりが長持ちします。
屋根 高圧洗浄 完了
高圧洗浄完了です。
屋根 塗装 下塗り1回目
屋根板金の下塗りは、塗料の密着性を高めるために行う初めの塗装工程です。
下地を保護し、上塗り塗料の仕上がりを良くする役割を果たします。
屋根 塗装 下塗り2回目
屋根塗装の下塗り2回目は、初回の下塗りで吸い込みを抑えきれなかった箇所を補強し、塗膜の密着性と耐久性をさらに高めるために行われます。特に劣化が進んだ屋根では、この工程を丁寧に行うことで上塗りの発色や仕上がり品質が大きく向上します。
屋根 塗装 中塗り
屋根塗装の中塗りは、下塗りで整えた下地の上に仕上げ塗料を塗布し、塗膜の厚みを確保して耐候性・防水性を高める工程です。最終の上塗り前に色ムラを防ぎ、均一な仕上がりへと整える重要な役割を持ちます。
屋根 塗装 上塗り
仕上げ用塗料を重ねて耐候性・防水性・美観を最大限に高める最終工程です。紫外線や雨風から屋根を長期間守り、艶や色合いを美しく仕上げる役割を担います。
この度は数ある塗装店の中から、塗り達をお選びいただきまして、誠にありがとうございました。
今後ともメンテナンス等でお伺させていただきますので、何卒宜しくお願い致します!



























