塗装現場のあれこれ l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
現場ブログ 2022.05.24 (Tue) 更新
塗装の現場は1つとして同じ内容のものがありません。
立地や建物の形、外壁の種類、ご家族様の生活スケジュールなどなど・・・
それぞれのご家庭にあった施工がご提供できるように日々勉強しています。
本日のブログでは、塗装の工程以外に、職人が現場で行っていることについてお話しようと思います。
こちらは、外壁塗装中の様子です。
勝手口のドアから水が入ったり、塗料が飛ばないようにしっかりと養生しています。
出入りのあるドアは、開閉ができるように養生を行います。
工事の前に担当者にご相談いただければと思います。
こちらは、樋の中を清掃している様子です。
このような形でついている樋は、上から枯葉などが入りやすく、詰まりやすくなります。
排水がつまると、オーバーフローして、樋が外れたり破損することもあるので、塗装の際に清掃させていただきました。
こちらは玄関前の階段の養生です。
タイルですと、高圧洗浄などで塗れると滑ります。お客様の出入りがある箇所は危険がないように、養生を行います。
塗装工事中は、お客様へご不便をおかけいたしますが、お気づきの点がございましたら、担当までご連絡をいただけますと幸いです。