サビ l塗り達
2023年1月14日 公開
京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは!
京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。
いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪
ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。
ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
この記事では、サビについて解説しています。
サビとは、金属の表面と酸素・水が化学反応を起こした腐食物。
種類
鉄にできる 赤錆、黒錆
銅にできる 緑青(ろくしょう)
アルミにできる 白サビ など
サビのできる原因
①金属部分を覆っている塗膜の劣化
塗膜の劣化により、金属の表面が直接空気や水に触れ、酸化還元反応をおこしサビになる
②もらいさび
プラスチックなど、本来サビが発生することがない素材に、近くのサビがうつるもの
樋を止めてある金具、屋根の上のテレビアンテナ、近くに止めている自転車などから外壁や屋根にサビがうつることがある
対策
サビは放置するとどんどん進行するため、補修が必要になる。
特に赤錆は、素材の耐久性を下げ、穴が開いたり折れたりする原因となるため注意が必要。
塗装では、塗膜が素材を守り、さらに下塗りに錆止めを使うことで、新たなサビの発生を抑制する事ができる。
関連用語