モルタル外壁の塗装DIY 失敗しないためのポイント3選 l塗り達
2024年9月16日 公開
ご自宅の外壁、そろそろメンテナンスが必要かもしれない・・・・
できるなら自分で行いたいとお考えではありませんか?
モルタル外壁の塗装はDIYでも行うことができます!
外壁塗装は様々な工程を経て完成しますが、各工程に気を付けておきたいことがあります。
今回は失敗しないためのDIY塗装のポイントを厳選して3つお伝えします。
ポイント①養生を行う
外壁塗装では下準備がとても大切です。
養生とは、汚れたり壊れたりしてはいけない部分を守るためにテープやビニールなどを使って覆うことを言います。
外壁以外の窓や扉といった部分は塗料がついては困る部分です。
塗装しない箇所をあらかじめ養生しておくことで汚れを防ぎ、仕上がりもきれいになります。
塗料は塗るよりもはがす方が大変です。
せっかく塗装をしても塗りたくなかった場所に飛んだ塗料をきれいにする作業は大変なので、養生をしっかり行っておくことが第1のポイントといえるでしょう。
ポイント②補修箇所があれば補修する
モルタル外壁ではクラック(ひび割れ)や塗膜のはがれといった劣化症状がよく見られます。
モルタルは水と砂とセメントを混ぜたものをコテで塗った外壁で、その上から塗装をしています。
圧力には強いですが地震などの横揺れにはもろく、ひびが入ったり塗膜がはがれたりすることがあります。
ひび割れを放置していると隙間から水が入ったり、ひび割れがどんどん深くなったりして、雨漏りや外壁が壊れる原因になります。
塗装前にコーキング材などで補修がおすすめです。
ポイント③下地に合わせた塗料を使う
モルタルの外壁は、サイディングやALCと比べて伸縮しやすく、クラックもできやすいので下地に追従するような弾性塗料がおすすめです。
塗料にはたくさんの種類があり、用途や下地に合わせて使い分ける必要があります。
モルタルの場合、水分を吸い込みやすいためまずはしっかりと下塗りを行っておく必要があります。
いきなり仕上用の上塗り材を使ってしまうと剥がれの原因になったり、塗料がどんどん吸い込まれて塗っても塗っても足りないということにもなりかねません。
外壁塗装の詳細な工程についてはこちらの記事でも詳しく解説していますので、参考にしてみて下さい。
外壁塗装のDIYが大変そう・・・そんな時な専門店にお任せください!
モルタル外壁のDIY塗装について失敗しないためのポイントをお伝えしました。
塗装工事は実はとても繊細な作業の繰り返しで、状態を見ながら進めていくことが必要です。
DIYでの塗装は大変そう・・・やっぱりプロに任せたい・・・
そんな時は塗装専門店の塗り達にお任せください!
外壁塗装を知り尽くした職人と現場担当者が大切なご自宅を美しく仕上げます。
外壁塗装のことならお気軽にご相談ください!