塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

コケ・カビ・藻 ① l  京都市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

現場ブログ 2020.02.10 (Mon) 更新

みなさまこんにちは!
京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です(^_-)-☆
 
ご自宅の外壁を見たときにコケ・カビ・藻が気になった事ないですか??
塗り替える前に高圧洗浄でこれらを洗い落としますが、
そもそも何故発生するのか??
どうやって見分けるのか??
対処法はないのかな??
本日はこのようなお悩みや疑問についてお伝えしていきます。
 
どれだけお気に入りの外壁でも
コケや藻などあると美観が損なわれますよね…
皆さんの素敵なお家を守るためにもお悩みを解決していきましょう!!
 

コケ・カビ・藻の見分け方

コケ・カビ・藻の違いは皆さんご存じでしょうか。
この3種類の生物学的な違いについてお話します。
 
【コケ】陸生物
【カビ】菌類
 【藻】水性物
 
この上記の3つって見た目的には似ています(‘_’)
余程見慣れていなければ見分けつかないですよね…
ですが、ご説明した通りカビは菌類でコケ、藻は植物になるので
コケ・藻は光合成が必要でカビは光合成の必要がないのです。
 
わかりやすく説明すると、
日光があまりあたらない所に発生するのがカビ。
その反対で日光がよく当たり水分がある場所に発生するのが
コケ・藻である可能性が高いです。
 


 
 
 
 
 
 
 
3つの見分け方は以上のように、
発生している場所で見分ける方法や
色によって見分ける事も可能です!!
 
コケ・藻は生物のため基本的には緑系統の色
カビは白や黄色などなど…鮮やかな色味であったり…
 
コケと藻の見分け方としては、わかりやすい説明をするのなら
水槽の中に入っている石などにこびりついているものが藻になります。
水面の近くの水槽本体にこびりついているのがコケになります。
最初にご説明した陸生物と水性物の違いです(*^-^*)
 
外壁塗装では、防カビ・防藻塗料もございます。
プロがお家に発生しているコケ・カビ・藻を見分け
適性な塗料をオススメすることも可能です!!
 
次回は、発生原因についてご紹介していきます。
 
 
 
外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。
 

 
塗装実績3000件以上
京都市 宇治市 八幡市 地域密着
外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!
お問い合わせは ⇒こちら
施工事例は   ⇒こちら
お客様の声   ⇒こちら