京都 庇の塗装 施工の様子 l 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
現場ブログ 2020.04.24 (Fri) 更新
みなさまこんにちは!
京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です![]()
京都で戸建て住宅の塗り替え工事をさせていただきました。
付帯部塗装(庇)の施行の様子をご紹介します。

施工前の庇です。
1階部分の窓の上についている庇で金属製です。
塗膜が劣化し、色むらやさびの発生につながります。
今回外壁と一緒に、付帯部の塗装もさせていただきました。

下地処理です。
サンドペーパー等を使って、研磨していきます。
汚れや旧塗膜、さびなどをあらかじめ落としておくことで、この後の塗料の持ちが断然よくなります。

さび止め塗装です。
金属部分には、下塗りとしてさび止め塗料を使います。
さび止めには、さびの発生を抑制する効果があり、金属部分には必ず使います。

次に上塗りです。
上塗り塗料自体に錆止めの効果はありませんが、庇を保護するために塗装することはとても意味があります。

上塗り2回目です。
塗り残しがないようにすることはもちろん、塗膜の厚さを均一にするように注意を払っています。

庇の施行が完了しました。
外壁がきれいになると、庇や雨戸といった付帯部の汚れやはがれが思ったよりも目立ちます。
足場組も一度で済みますので、外壁と一緒に塗装されることをおススメしております。
外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。

塗装実績3000件以上
京都市 宇治市 八幡市 地域密着
外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!
お問い合わせは ⇒こちら
施工事例は ⇒こちら
お客様の声 ⇒こちら









