塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

塗り替え工事で雨漏りは防げません! ~まとめ~

現場ブログ 2020.06.26 (Fri) 更新

つづきです。
 
これまで
「塗り替え工事で雨漏りは防げません」
ということについて、
 
屋根編と外壁編をお話させて頂きました。
 
今回でこのお話については最後となります。

そもそも塗装の目的とは?

「塗装をすれば雨漏りが止まる」と思っていた方にとっては、
「そもそも塗装は何のためにするの?」と疑問に思わますよね
 

 
 
<塗装の目的>
①美観の維持・回復
年月が経つにつれ、屋根や外壁は劣化していき汚れも目立ってきます。
 
あまり太陽の光を浴びない部分だと、
カビやコケ・藻なども発生してしまいますので
お住まいの見栄えはとても悪くなりますよね・・・
 
そんなとき!!
 
高圧洗浄で汚れを綺麗に落としたあと、新しく色を塗り替えてあげることで、
綺麗な外観を取り戻すことが出来るのです。
 
②屋根材・外壁材の保護
見た目の美しさを保つことも大事ですが、
住まいを守っている部材の健康を保ってあげることも非常に大事です。
 
屋根や外壁は塗膜によって、紫外線や雨風などから守られています。
 
しかし経年劣化により次第に塗膜が剥がれてくると、
今まで守られていた部分が直接ダメージを受けてしまうので、
これらを回避する為にも塗り替えのメンテナンスが必要となります。
 
また、塗料を遮熱性や断熱性のある塗料、
セルフクリーニング性のある塗料など、
お住まいの地域に合った性能の塗料を使用することで、
 
猛暑や極寒、暴風豪雨を伴う台風などの過酷な状況からも
みなさんを守ってくれるのです。
 

 
 
 
いかかでしたか?
記事を3回に分けてお話させて頂きましたが、
雨漏りと塗り替え工事は関係ないことがお分かり頂けたかと思います。
 
雨漏りは原因を突き止め、そこを直さなければ改善されない、
と非常にシンプルな理由ですので、
 
もしも「塗装で雨漏りは止まります」と悪徳業者に声をかけられても
絶対に信じないでくださいね!