塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

屋根塗装DIYでお考えの方に伝えておきたい!安全対策&塗料・塗装のこと② l 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達

現場ブログ 2020.09.08 (Tue) 更新

みなさまこんにちは!
京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です
 
材料には注意!市販の材料とプロが使う材料は違う。
 
 
◆塗料  
 
 
自宅の屋根と外壁に遮熱塗料を塗装してもらう予定ですが、補助金等は ...
 
ホ-ムセンタ-でDIY用に売られている塗料とプロ用の塗料は性能も異なります。
中にはプロが使うものと同じ塗料を購入できるホ-ムセンタ-もありますが、
一般的には素人でも扱いやすいような製品が置いてあります。
例えば、プロ用の塗料はプライマ-、下塗り、中塗り、上塗り
といった用途毎に分かれていますが、
DIY用の塗料は素人でも塗りやすいように水性塗料で、下塗り用、
上塗り用といった区分けは無く、兼用になっているものが多いです。
そういった塗料はプロ用の塗料よりも耐久性は低いです。
 
もし、プロ用の塗料を使いたいという場合は塗料販売店で購入されることをオススメします。
 
◆ロ-ラ-・刷毛
 
 
塗装用ローラーのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
 
 
ロ-ラ-
プロが塗装作業で使うロ-ラ-には毛丈の長さによって
短毛ローラ-・中毛ロ-ラ-・長毛ロ-ラ-といった種類があります。
短毛ロ-ラ-は鉄板や木板など平らな面を塗るときに使用します。
中毛は粗い面から平らな面まで幅広く使える万能型のロ-ラ-です。
長毛はブロックやコンクリ-トの打ちっぱなしなどの粗い面の塗装ぬ向いています。
 
その他にも特殊ロ-ラ-と呼ばれるものとして砂骨材入の
塗料や弾性の塗料を塗るのに適している砂骨ロ-ラ-や、
ロ-ラ-の表面に模様がついているデザイン性も高い模様を塗ることが
できるパタ-ンロ-ラ-といったものもあります。
ロ-ラ-の種類はご紹介した以外にもまだまだありますが、
プロの職人は塗装する面によってこれらのロ-ラ-を使い分けて塗装していきます。
 
手順を間違えると不具合が生じる可能性大
屋根塗装を行う場合は作業手順通りに行うことが重要です。
 
〇ストレ-ト屋根
 
カラ-ベスト、コロニアルなどと呼ばれる屋根素材です。
軽く、デザイン性が高いため人気の屋根材です。

足場設置高所を安全に作業するために足場を設置します。隣に塗料や水が飛ぶのを防止するために飛散防止シートを貼ります。
養生塗装しないところに塗料が付かないように養生シートで保護します。
高圧洗浄古い塗膜や汚れをしっかり落とします。洗浄が不十分だと塗料の付きが悪くなり、後に不具合の原因となります。
下地補修別名ケレンとも言います。ヤスリなどでサビや汚れを落とします。この作業が不十分だと後に不具合の原因になります。
下塗りシーラーと呼ばれる接着剤のような役割を果たす下塗り塗料を塗ります。
タスペーサー挿入雨漏り防止の為にスレートの間にタスペーサーという部材を挿入します。従来最後に行っていた縁切りという作業を行わなくてよくなります。
中塗り下塗りの上から2回目の塗装を行ないます。
上塗り中塗りが十分に乾いてから再度塗ります。
足場解体足場を解体します。

 
〇トタン屋根
 
トタン屋根とは瓦棒屋根との呼ばれる金属板葺きの屋根です。
雨漏りがしにくいですが、鉄という性質からサビやすい屋根材です。

足場設置高所を安全に作業するために足場を設置します。隣に塗料や水が飛ぶのを防止するために飛散防止シートを貼ります。
養生塗装しないところに塗料が付かないように養生シートで保護します。
高圧洗浄古い塗膜や汚れをしっかり落とします。洗浄が不十分だと塗料の付きが悪くなり、後に不具合の原因となります。
下地補修別名ケレンとも言います。ヤスリなどでサビや汚れを落とします。この作業が不十分だと後に不具合の原因になります。
下塗りシーラーと呼ばれる接着剤のような役割を果たす下塗り塗料を塗ります。
タスペーサー挿入
漏り防止の為にスレートの間にタスペーサーという部材を挿入します。従来最後に行っていた縁切りという作業を行わなくてよくなります。
中塗り下塗りの上から2回目の塗装を行ないます。
上塗り塗りが十分に乾いてから再度塗ります。
足場解体足場を解体します。

 
〇モニエル瓦
 
モニエル瓦とはセメント瓦の一種ですが、セメント瓦と違ってスラリ一層という層があります。
セメント瓦との見分け方として、瓦の木口(横切りにした面)に凸凹があるものがモニエル瓦です。

足場設置高所を安全に作業するために足場を設置します。隣に塗料や水が飛ぶのを防止するために飛散防止シートを貼ります。
養生塗装しないところに塗料が付かないように養生シートで保護します。
高圧洗浄古い塗膜や汚れをしっかり落とします。洗浄が不十分だと塗料の付きが悪くなり、後に不具合の原因となります。
スラリー層の除去モニエル瓦にはスラリー層という層があり、劣化とともに糊状の様になります。モニエル瓦を塗り替える際にはこのスラリー層を綺麗に除去する必要があります。
下塗りシーラーと呼ばれる接着剤のような役割を果たす下塗り塗料を塗ります。スラリー層に適した下塗り材を使用します。
中塗り下塗りの上から2回目の塗装を行ないます。
上塗り中塗りが十分に乾いてから再度塗ります。
足場解体足場を解体します。

 
いかがでしたでしょうか?屋根塗装をDIY行うにあたって注意していただきたい点を中心にお伝えしました。屋根塗装の作業は高所での作業で非常に危険を伴うものです。できるだけ塗装業者に依頼することをお奨めします。
 


外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。
 

塗装実績3000件以上
京都市 宇治市 八幡市 地域密着
外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!
お問い合わせは ⇒こちら
施工事例は   ⇒こちら
お客様の声   ⇒こちら