トタン屋根*塗装で補修できる劣化の範囲を知ろう l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
本日は、トタン屋根の塗装についてお話ししたいと思います。
トタン屋根は劣化が進むにつれサビが目立ってきますので、
「このまま放って置いても大丈夫だろうか」と心配になる方も多いのではないでしょうか。
サビは、一度でも発生してしまうと、自然と綺麗になることはありません。
発生したサビをそのまま放置した場合、加速度的に劣化が進行してしまい、
最終的には穴が空いて雨漏りの発生に繋がってしまうこともあります。
そんな劣化の進行を食い止める手立ての1つが、
「塗装」によるメンテナンスです!!
塗装を施すことで劣化した部分を修復し、見た目の美しさも取り戻す事ができるでしょう°˖✧
もし塗装で補修しきれないほど劣化が進んでいた場合は、
“葺き替え”という工事もありますのでご安心ください![]()

【塗装で補修できる劣化の範囲】
以下のような症状は、劣化のサインですので、塗装によるメンテナンスを検討しましょう★
✅ところどころにサビが発生している
✅変色している
✅塗装が剥げている箇所がある
✅カビやコケが発生している
✅釘が浮いている
【塗装NG!葺き替え・重ね葺きレベルの劣化具合】
以下のような症状がみられる場合は、葺き替えや重ね葺きを行う必要があります。
✅穴の開いている箇所がある
✅雨漏りが発生している
“葺き替え”とは、古い屋根材を全て撤去し、新しい屋根材に替える工法
“重ね葺き”とは、既存の屋根材をそのまま残し、その上に屋根材をかぶせる工法
※劣化が下地にまで進行している場合、重ね葺きはできませんので、葺き替えをおすすめします。

トタン屋根は、鉄板を亜鉛メッキで覆っていますので、
経年劣化によりコーティングが剥がれてくるとサビが生じてしまいます💦
大切なお住まいのためにも、定期的にメンテナンスをしてあげてくださいね![]()









