屋根の劣化について l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
お住まいの屋根は、大切な家を強風や雨から守ってくれる大事な部分です。
しかし、人間の背の高さでは見えにくい場所に設置されているので、
劣化していてもすぐには気が付かないことが多いと思います。
屋根の劣化に気付かず、そのまま放置した場合、
知らない間に家そのものが傷んでしまった・・・なんてこともあります。
家を守る大事な役割がありますので、
どのようにして劣化してしまうのか、、、
気になる方も多いのではないでしょうか。
劣化してしまう原因がわかれば、「メンテナンスの時期」と目安がつけやすくなると思います。
すでに築10年を超える一戸建てにお住まいの方や
そろそろ屋根のメンテナンスをした方が良いのかなと悩まれている方は、
ぜひ、ご参考にされてみてください!!
屋根の役割とは??
屋根の役割は、雨風や直射日光から家を守ることです。
もしも屋根が無かったら・・・
外壁などとても早いスピードで劣化していくことになるでしょう
また、夏の暑い時期に部屋の中を一定の温度で保っていられるのは
屋根があるおかげなんですよ。
屋根はなぜ劣化する??
≪屋根が劣化する原因をみてみよう≫
①経年劣化
②苔やカビ、藻の発生
③瓦のずれ
④台風や地震など自然災害
屋根の劣化による修理方法
屋根が劣化した場合の修理方法についてご紹介したいと思います。
屋根の再塗装
屋根を塗装している部分の劣化が生じていた場合、
塗装の塗り直しを行う場合があります。
もちろん、サビや汚れなどが付着しているのを見つけたら、綺麗に落します。
屋根の部分修理
屋根が傷んでいる部分だけを修理する方法です。
屋根の素材によっては、部分的に修理することのできない場合もありますので、
まずは業者さんにご相談ください。
屋根の葺き替え
屋根の大部分が劣化している場合は、屋根の葺き替えをする必要があります。
古い屋根の上に新しい屋根を被せる方法と、
古い屋根を撤去して新しい屋根を取り付ける方法の2種類があります。
新しい屋根を被せる方法は作業内容が少なく工期も短く済みますが、
その分屋根が重くなってしまうので、注意が必要となります。
いかがでしたか。
屋根が傷んでしまうと、お住まいの寿命はあっという間に縮んでしまいます。
大切なお住まいですので、少しでも長くつきあっていけるよう、
築10年を過ぎたら、一度屋根の点検をしてもらうことをおすすめいたします。