屋根(カラーベスト)施工の様子 l塗り達
2022年12月30日 公開
今回の記事では、屋根塗装の施工の様子をご紹介いたします。
①屋根:施工前
屋根材は「カラーベスト」です。
②屋根:高圧洗浄、高圧洗浄完了
高圧洗浄機を使用し、旧塗膜や、カビ、コケ、埃、砂などを丁寧に洗い流していきます。
洗浄をおろそかにしてしまうと、屋根材の表面に旧塗膜や、カビ・コケなどが付着した状態のまま
塗料を塗る事になるので、早期の塗膜剥離などの原因となります。
キッチリと洗い流してあげましょう。
③屋根:下塗り1回目・2回目
続いて下塗りです。
カラーベストは吸水性が高く、塗料が浸み込んでいきます。
下塗り材が浸み込むこと自体は、屋根材を強く固めるので良いことなのですが、
浸み込んで表面に出ていない状態で上塗り塗料を塗装してしまうと、
上塗りとの密着性が損なわれてしまうため、耐久性が落ちる原因となってしまうのです。
下塗りを1回目塗り終えたあとは、2回目もしっかり塗っていきます。
④屋根:タスペーサー
カラーベストには、重なり合っている部分があります。
ほんの少しの溝ではあるのですが、
塗装をした際に、塗料が溝をふさいでしまいますので、
ふさいでしまった溝を開けておくためにタスペーサを挿入します。
溝を開けておくことで、雨漏り防止や通気性を確保することに繋がります。
⑤屋根:上塗り1回目・上塗り2回目
上塗りをしていきます。
今回は、シリコン塗料のヤネフレッシュFをお選びいただきました💡
黒系のお色味です。
塗りムラや塗り残しがないよう、2回目も丁寧に塗っていきます。
⑥屋根:施工完了
施工完了です✨
とてもきれいに仕上がりました!
いかがでしたが??
塗り達では、お客様のご要望をお伺いした上で、
現地調査をさせて頂き、屋根の状態に応じて施工の提案をさせて頂いております。
現地調査・見積作成は、すべて無料です!!
どうぞお気軽にお問い合わせください