換気フード l塗り達
劣化症状外壁塗装・屋根塗装のいろは現場ブログ用語集 2023.04.11 (Tue) 更新
2023年4月11日 公開
この記事では、換気フードについて解説しています。
換気フードは、室内の空気を入れ替えるために外壁に設置された通気口を覆うもの。
傘のようになっているため、雨水が直接あたって室内に雨が入るのを防ぐ。
丸いものや四角いもの、ステンレス製、プラスチック製、鉄製などいろいろな形・素材のものがある。
キッチンなどに取り付けられたものは、油分や湿気を含んだ空気を換気することもあり、換気フード付近の外壁が痛みやすい。
本来なら、外壁の塗膜によって汚れを寄せ付けず雨で洗い流されるが、黒い筋が残っていたり、塗膜がはがれてきているような場合は、外壁も劣化が進行しているため、メンテナンスが必要。
換気フード自体は、アルミ製以外は塗装が可能なため、ほかの付帯部と一緒に塗装する場合もある。