宇治市で雨漏れ発生!ドローンで調査させていただきました。
2023年10月2日公開
みなさまこんにちは
営業の田口です。
お昼間の日差しは暑いのに風がひんやりする日が増えてきましたね。
昼夜の気温差も大きくなっておりますので体調管理にはお気を付け下さい
さて、今回は宇治市にお住まいのお客様から雨漏れに関するお問合せがありましたのでドローンを使用して現地調査を行いました。
お問合せ
台風のような横降りで風と共に吹き込むときに雨漏れが起こるそうです
数年前の大きな台風の時に今まで以上に雨漏れが起こったためお施主様自身で窓廻りにシーリングを施工されたものの
1年後にまた雨漏れが発生し、台風時期だけだからと我慢しておられたのですがお知り合いの方が弊社で塗装施工をしたことをきっかけにお問い合わせをしてくださいました。
現地調査
初めにお家にあがらせていただいて窓廻りの状態を見させていただきました。
シーリング材で隠れてはいるもののひび割れた個所や劣化は見当たりません
少し体を乗り出して壁も見上げましたが割れている箇所や浮いている箇所もありませんでした。
つまり原因はもっと上の屋根にあると思いドローンを飛ばしました。
20年前に屋根・壁ともに塗装をしておられるため、汚れはあるものの割れや欠けはありませんでした。
ではどこから
と思い屋根を隅々見ていると、、、
破風(屋根のせり出した端の名称)の三角形部分の板がなくなっており、ぽっかり穴が開いていました
長年の雨風で腐ってしまっているようです。
つまり、風と共に吹き込む雨がこの穴に入ることで躯体(壁内部の柱など)を伝って窓廻りからの雨漏れにつながったと考えられます。
そのためこの三角形の部分に板金を被せた施工をご提案させていただこうと思います。
雨漏れは発生個所の特定が非常に難しいものとなっています。
様々な角度からの写真撮影や細かなところに原因がないかなどのしっかりとした調査が必要になるため、「原因はここです。ここを補修すれは絶対に止まります。」と断言してくる業者さんにはお気を付けください。雨漏れに絶対はありません。
屋根・壁塗装だけでなく雨漏れの調査も無料で行っておりますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。