外壁塗装で使うパテの役割とは? l塗り達
2024年1月10日 公開
京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは!
京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。
いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪
ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。
ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
外壁塗装では、塗装前に下地の傷やクラック(割れ)などの補修を行うことがあります。
この時にシーリングのほかに、パテを使うことがあります。
本記事では、外壁塗装でパテを使うケースや、パテの特徴について解説していきます。
パテとは?
建築用語でいう「パテ」とは、ガラスを枠へ固定するために使う接合剤や、木材やプラスチックの凸凹を平らにならす目止め剤のことをいいます。
ラッカーパテや石膏パテ、瞬間接着パテ、二液混合型パテなどいろいろな種類のパテがあります。
外壁塗装では、割れや欠けの補修時に平らにならす充填剤として使います。
パテの特徴
パテは凸凹や穴を埋め、平らにならすために使います。特徴として硬化すると固くなる性質があげられます。
そのため、外壁や軒天など周りが硬い部分でなじむように使用されます。
隙間を埋めるパテによく似たものにシーリング材があります。シーリング材も外壁で使われることがありますが、サイディングの隙間などで緩衝材として使われるなど、施工後表面は硬化しても内部は硬くならず弾力があります。
パテを使った補修
パテを使って補修を行った施工をご紹介します。
外壁の割れ
こちらは塗膜のはがれがひどく、密着していない部分をあらかじめすべてはがしてから塗装を行うことになりました。
写真のように塗膜がある部分とない部分でデコボコができており、この差を埋めるためにセメントパテを使用して平らにならしています。
丁寧に下地処理を行ってから塗装すると、出来上がりが美しく補修跡も目立たなくなります。
軒天の補修
軒天は、ケイカルボードなどをビスでとめて固定しています。劣化が進むとビスの周りが割れたりかけたりすることがあるため、ビス周りをパテで埋めていきます。ボードとボードの隙間はシーリング材を使って埋めます。
下地処理と塗装で外壁を長持ちさせましょう!
外壁塗装で使うパテについて解説しました。
外壁塗装は色を塗り替えるだけではなく、下地の状態に合わせて特別な補修を行います。
雨漏りを防ぐことはもちろん、見た目に補修跡がわからないように仕上げるのがプロの技です。
外壁塗装なら、一度塗り達へご相談ください!
0120-503-439
~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ
<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから
ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております
0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ
京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪
営業時間:9:00~18:00
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)
お問い合わせは、
0120-503-439
メール問い合わせも受付中
【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2
【伏見店】 深草ショールーム
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1