屋根の葺き替え工事で人気「ROOGA(ルーガ)」の特徴やメリットとは l塗り達
2024年5月9日 公開
ケイミューの屋根材「ROOGA(ルーガ)」は軽量で高耐久と、葺き替え工事やカバー工法に人気のある屋根材です。

(出典:ケイミュー 公式サイト)
本記事では、ROOGAの特徴や屋根材としてのメリットを解説します。
ROOGAの特徴
ROOGA(ルーガ)は、大手住宅建材メーカーのケイミューが販売している屋根材です。
ケイミューの商品といえばスレート屋根の「カラーベスト」があります。ROOGAはスレート屋根をグレードアップさせ高耐久になった屋根材という位置づけになります。
見た目は日本瓦のように重厚感がありますが、軽量で耐震性に優れています。また乾式工法を採用しており、1枚1枚屋根材を留めているため風に強く、耐久性も高い屋根材です。
ROOGA雅 とROOGA鉄平
ROOGAには和風の「雅」と洋風の「鉄平」の2種類があります。

(出典:ケイミュー 公式サイト)
ROOGA雅は日本瓦から葺き替えても違和感のない重厚感、ROOGA鉄平は意匠性のあるスレート屋根で様々なデザインの住宅にマッチします。
ROOGAのメリット
ROOGAには次のようなメリットがあります。
- 耐震性に優れる
- デザイン性が高い
- 色褪せしにくい
- 耐風性が高い
- 軽量なのでカバー工法でも施工可能
メンテナンスは必要ですが、耐久年数はおよそ30年とスレートに比べると長めです。
軽量であることのメリットは大きく、躯体への負荷が少ないため耐震性が高い、カバー工法の施工が可能など陶器瓦にはないメリットがあります。
ROOGAのデメリット
ROOGAのデメリットを上げるとすれば次の点です。
- 工事費用が高い
- 工期が長くなりやすい
- 改修工事ではメーカー保証が付かない
スレートに比べると1枚当たりの費用も高く、乾式工法を採用しているため工事期間も長くなりやすくなっています。
ROOGAには製品にメーカーの保証がついていますが、「新築工事」の時に限られるため、葺き替えなど改修工事では保証が付きません。
ROOGAへの葺き替え・カバー工法も塗り達にご相談ください
ROOGAへの葺き替え・カバー工法は専門知識と高い技術が必要です。性能の良い屋根材を使うのですから、施工も信頼できる業者に任せたいですよね。
塗り達では屋根の改修工事も承っています。ROOGAへに葺き替え工事の実績もございますので、お気軽にご相談ください。











