玄関ドアの塗装はできる?素材別の方法や玄関回りのメンテナンスも解説 l塗り達
2025年1月16日 公開
外壁塗装の際に、一緒に玄関ドアもきれいにしたい!!
お家まるごときれいになる外壁塗装を行うと、古くなっていた部分が目に入り、とても気になってしまいますよね。
今回は工事の際にもよくご質問いただく、玄関ドアの塗装について解説します。
玄関ドアの塗装は可能か
結論から言うと、玄関ドアの塗装は素材によっては可能です。
素材別に解説します。
木材
木製ドアの場合、塗装できます。
木部専用の浸透性の塗料を使うと、木目や木の質感を損なうことなくきれいにできます。

鉄(金属)

金属でできている扉も塗装可能です。
サビが出ている場合は、しっかりケレンして錆止め塗装を行います。
アルミ

アルミ製のものは、玄関ドアを含めて塗装はおすすめできません。アルミは塗料と密着しづらく、工場で特殊な方法で塗装したりラッピングしたりしているため、塗装してもすぐにはがれてきてしまうからです。
木目が見えていて木材のように見えても中身はアルミという場合もあるので、汚れが気になる場合は施工店に確認してみましょう。
まだ、木材や金属でできているドアでも、ドアノブなど一部アルミの部分については同じく塗装は行えません。
ガラス

木材の格子にガラスが入っている、中央だけ採光のためガラス部分がある場合も、ガラスには塗装は行いません。
玄関回りのメンテナンス方法
玄関回りには、玄関ドアのほかにも、
- 灯り・照明
- ポスト
- 柱
- 庇
など、劣化が気になるものがあります。


これらも玄関ドアと一緒で素材によっては塗装ができたり、できなかったりします。
中には塗装を行うよりも取り換えてしまうという方法もあるので、塗装ができない素材でどうしても劣化が気になる場合は、ご相談ください。
▼玄関ドアを取り替えるだけでも、印象がかなり変わりますね。
- 施工前
- 施工後
玄関回りのメンテナンスも塗り達まで!
玄関ドア・玄関回りの塗装メンテナンスについて解説しました。
お家の顔となる玄関回周りはきれいに整えたい
外壁塗装で玄関ドアの劣化が気になる
塗装がはがれているところをなんとかしたい
そんな玄関回りのご相談はぜひ塗り達まで!!
建具屋さんやリフォーム業とは一味違う、塗装専門店によるメンテナンスプランをご提案します!













