【まとめ】外壁塗装の塗料メーカー紹介 各社の特徴や主力商品とは
2025年3月2日 公開
国内の塗料のメーカーは97社(一般社団法人日本塗料工業会の正会員数・2024年10月31日現在)あまりあります。
今回は外壁塗装で使われる塗料を販売しているメーカーの中から、塗り達でも取り扱いのある会社やよく使われているメーカーをご紹介します。
エスケー化研
1955年創業で本社は大阪府茨木市。
建築用塗料、特に外装用につよく、建築仕上げ塗料のメーカーとしては国内最大手のメーカーです。
塗り達でも、プレミアムシリコンやプレミアム無機などの取り扱いがあります。
詳しくはこちら
日本ペイント
日本ペイントは、東京に本社のある塗料メーカーです。通称「ニッペ」
住宅・ビル・マンションなどの建築物、橋梁・プラント・タンクなどの大型構造用塗料、自動車の補修塗装用塗料の開発・製造および販売を行っています。
家庭用のDIY塗料もたくさん販売しており、ホームセンターではおなじみのメーカーではないでしょうか。
公式サイトには、自宅からでも使えるカラーシミュレーションあり。
関西ペイント
関西ペイント、通称「カンペ」は大阪市に本社を置く総合塗料メーカーです。
1918年創業、当時はなかった国産のラッカーを日本で最初に製造販売し、会社の礎を築きました。
「ALESCO」(アレスコ)というブランド名でも有名です。
ちなみに日本ペイントとは関連会社ではありません。
詳しくはこちら
アステックペイント
アステックペイントは福岡に本社を置く塗料メーカー。2000年創業の比較的新しい会社です。
リファインシリーズをはじめ外装用塗料をたくさん開発しています。
詳しくはこちら
菊水化学工業
菊水化学工業は名古屋に本社のある塗料メーカー。下地調整塗料から外装用塗料まで総合的に開発販売しています。
キクスイカラーと呼ばれる1200色のオリジナルカラー展開をしており、カラーバリエーションの豊富さが特徴です。
塗り達でも施工実績のあるキクスイグラストは細かい石粒が入った塗料で、吹き付けるとザラザラとした手触りの独特の仕上がりになります。
スズカファイン
スズカファインは三重県四日市市が本社の日本の建築用塗料メーカー。1948年設立。
塗り達では、認定施工店のみが施工ができる特許工法の多彩工法塗料「WBアート」、屋根用の高耐久無機塗料「ワイドルーフ無機」の取り扱いがあります。
詳しくはこちら
水谷ペイント
水谷ペイントは、創業は大正11年(1922年)大阪府大阪市に本社を置く日本の建築塗料メーカーです。
屋根用塗料のほか、内外装用や床用の塗料を製造・販売しています。
屋根用塗料・内外装用塗料 ナノテクシリーズは世界で初めてナノテクを使った塗料として有名です
また体育館・工場・駐車場・調理場・などあらゆる床に適した床用塗料がたくさんあります。
詳しくはこちら
日進産業
株式会社日進産業は、1977年創業の東京の塗料メーカーです。
主力商品の「ガイナ」は、遮熱・断熱の性能があり、遮音効果・紫外線対策・結露対策・におい対策などもできる塗料として広く知られています。
詳しくはこちら
プレマテックス
プレマテックスは、東京に本社を置くの日本の建築用塗料メーカー。
1999年創業の比較的新しい会社ですが、上塗り材や下塗り材のほかシーリング材の製造販売も行っており、オンラインショップも展開しています。
低価格で高性能のウルトラペイントシリーズが有名です。
塗り達では高耐久シーリングののオートンイクシードの取り扱いがあり、無機塗料など高耐久な外壁塗料を使用する際のシーリング材として使用しています。
詳しくはこちら
塗料のご相談も塗り達まで!
各メーカー様々な塗料を販売していますので、どんな風に選んだらよいかわからない!というお声も多数ございます。
塗料は塗った直後よりも、数年後・数十年後の未来にどうなっているかが重要です。またよい塗料を使っていても施工方法が正しくなければ本来の性能は発揮されませんので、質の高い工事を行うことが重要です。
塗料の選び方や、各メーカーの特徴も熟知している塗り達にぜひご相談ください!
















