屋根工事に必要な日数はどれくらい?工事別の目安まとめ
2025年3月6日 公開
屋根工事とは、葺き替え工事やカバー工法など、屋根材を葺く工事を言います。
大掛かりな工事に思いますが、実際に工事日数はどれくらいになるのでしょうか?
今回は屋根工事について、工事別の日数をご紹介します。
これから屋根工事をお考えの方は参考にしてみてください。
葺き替え工事:3~10日
古い屋根材を外して、新しい屋根材を葺き替え工事は、屋根の大きさにより3~10日ほどの工事日数がかかります。
雨漏り補修などがある場合はさらに補修のための時間も必要になります。
カバー工法:2~8日
古い屋根材の上から新しい屋根を葺く工事です。葺き替え工事より既存屋根を下ろす日数分少なくなりおよそ2~8日で完成します。
板金工事:1~3日
屋根の板金部分の交換工事や新設工事は、大きさや長さにより1日~3日ほどの工事日数が必要です。
屋根工事の注意点
屋根工事の注意点も確認しておきましょう。
足場が必要
屋根工事は足場組みが必要です。
足場は組み立てに半日~1日、解体にもおよそ半日ほど必要です。
天候に左右される
足場の組み立ては多少の雨ならできますが、屋根工事の工程によって雨天や悪天候の時には作業ができない場合があります。
1週間で予定を組んでいても天候によって工期が左右されることがあることを知っておきましょう。
屋根工事なら塗り達まで!
屋根工事別の日数について解説しました。
なんとなく屋根のリフォームを考えている方も、工事方法を決めている方も、ぜひ塗り達にご相談ください!
現在の屋根の状態を確認し、最適な施工プランをご提案します。