瓦屋根の漆喰工事について 必要性や費用も解説
2025年3月23日 公開
瓦屋根は、表面に塗膜がないのでいわゆる塗装工事は必要がない屋根材です。
しかしまったくのメンテナンスフリーかといわれればそうではなく、漆喰補修が必要です。
今回は、瓦屋根のメンテナンス漆喰補修について、必要性や費用をご紹介します。
屋根の漆喰の役割
瓦屋根の漆喰には、主に
- 葺き土を雨から守る
- 屋根を美しく見せる
の2つの役割があります。
瓦を土でとめる方法(湿式工法)の場合、葺き土が雨にあたると流れてしまい瓦がずれたり落ちたりすることがあります。
この葺き土の流出を抑えるのが漆喰の1つ目の役割です。
またいぶし銀と形容される日本瓦の美しさを支えているのも漆喰。瓦がきれいに並び、白い漆喰がきれいに塗られている屋根はお手入れが行き届いている印象を与えます。
屋根の漆喰補修
屋根の漆喰補修はおよそ10年に一度が目安です。
漆喰が完全にはがれてしまう前に補修を行う必要があるので、目視ではがれが確認できている場合は屋根屋さんなどに点検を依頼しましょう。
屋根の漆喰補修の費用目安
屋根の漆喰補修の費用目安は、1mあたり3,500~4,500円となっています。
棟の長さが10mとすると、およそ70,000~90,000円が相場となります。
屋根の漆喰補修は高所作業のため足場も必要です。足場代は一般的な戸建て住宅の大きさでおよそ20万円~となっていますので、棟1か所の漆喰補修ではおよそ30万円くらいの費用が目安となるでしょう。
屋根の漆喰補修のご相談も塗り達まで!
瓦屋根の漆喰の役割や補修費用についてご紹介しました。
屋根の漆喰補修などは定期的に必要ですので、長く付き合える施工店と上手に瓦屋根のメンテナンス計画を立てましょう。
屋根漆喰の補修相談も塗り達まで!
0120-503-439
~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ
<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから
ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております
0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ
京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪
営業時間:9:00~18:00
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)
お問い合わせは、
0120-503-439
メール問い合わせも受付中
【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2
【伏見店】 深草ショールーム
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1