塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

屋根の防水を支えるルーフィングとは?

2025年3月27日 公開

 

屋根の防水は瓦やスレートといった屋根材ではなく、その下に敷かれているルーフィングシートが支えていることを知っていますか?

屋根 下地張り

ルーフィングシートがなければ屋根の防水は保たれないといっても過言ではありません。

今回は屋根の防水を支えるルーフィングシートについてご紹介します。

屋根の防水「ルーフィングシート」

勾配のある屋根は、スレートや瓦などの屋根材を葺いています。しかし屋根材が雨の侵入を防いでいるわけではなく、その下に敷かれている防水機能を持つルーフィングシートが大きな役割を担っています。

屋根の一番外側に見えている屋根材は、雨が直接ルーフィングシートにあたるのを防ぐ役割がありますが、防水機能はありません。屋根の骨組みにいきなり屋根材を葺いても、隙間から雨が入ってきてしまいます。

防水機能を持つルーフィングシートがあることで屋根材の隙間から入った雨が室内へ流れることなく、軒から樋を伝って地面に落ちることができるのです。

ルーフィングシートの種類

ルーフィングシートにはいくつかの種類があります。

  • アスファルトルーフィング
  • 改質ゴムアスファルトルーフィング
  • 不織布ルーフィング

など、耐久性や特徴が異なります。

詳しくはこちらの記事もご覧下さい。

ルーフィングシートの劣化

ルーフィングシートにも耐久年数があり、経年劣化が起こります。

通常屋根材の下でどのような状態かわかりにくいですが、屋根からの雨漏りの症状が出ている場合はルーフィングシートが破損している可能性が高くなります。

シートの種類によって耐久年数が異なりますので、目安の年数が来たら一度屋根をめくって点検を行い補修しましょう。

ルーフィングシートのメンテナンスは塗り達まで!

屋根の防水を支えるルーフィングシートについてご紹介しました。

一番よく見える屋根材の劣化ばかり気になってしまいがちですが、実は雨漏りを防ぐためのルーフィングシートのメンテナンスも大変重要です。

塗装工事が2回目3回目という方はそろそろルーフィングシートも点検した方がいいかもしれません。

雨漏り前にルーフィングシートの点検とメンテナンス計画を立てましょう。

お問い合わせは下記まで

 0120-503-439

WEB予約 はこちら

~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達

 

施工実績3400軒以上!! 
塗り達の施工事例はこちら

 

 

<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから

ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております

0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ

京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪

 

営業時間:9:00~18:00 
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)

 

 お問い合わせは、
0120-503-439 
メール問い合わせも受付中

 

【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

来店予約する

 

【伏見店】 深草ショールーム  
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1

来店予約する

 

★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★

★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★

★塗り達 ってどんな会社?
<会社案内>はこちら★

★<塗り達が選ばれる理由> 
専門店の強みはこちら★

★わたしたちにお任せください!
<スタッフ紹介>はこちら★