塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

外壁塗装工事に黄砂は影響ある?花粉やPM2.5の影響についても解説

2025年4月3日 公開

 

春になると気になるのが、花粉や黄砂といったアレルギー物質ですよね。

近年はPM2.5などの報道もあり、特に西日本では3月から5月にかけて被害が大きいようです。

春に塗装工事を行う方からは、黄砂やPM2.5は工事に影響はないの?とご質問をいただくことがあります。

今回は黄砂やPM2.5が工事にどの程度影響があるかを解説します。

花粉や黄砂、PM2.5の外壁塗装工事への影響

結論から言うと、黄砂やPM2.5の時期でも外壁塗装工事の仕上がりにはほとんど影響がありません。いつも通り正しい施工手順を踏めば耐久性にも問題がないといわれています。正しい塗装工事の中でも次にあげる2つは黄砂などの微粒子の対して効果があります。

高圧洗浄

外壁 高圧洗浄

塗装前の高圧洗浄では、外壁についた汚れや古い塗膜を高い水圧で一気に洗い流します。

もし外壁に黄砂はPM2.5などの微粒子がついていたとしても高圧洗浄機で洗い流すことができます。

下地をしっかりときれいにしてから塗装を行うと、高い耐久性を発揮します。

足場の飛散防止シート

塗装工事に際に組む足場は骨組みのほかに飛散防止シートをかけます。

このシートは中からの塗料の飛散を防ぐと同時に、外からの異物もシャットアウトする働きがあります。

もちろん花粉やPM2.5などの細かい粒子は100%入ってこないようにすることはできませんが、むき出しで塗装工事を行っているわけではないので、工事に影響があることはほとんど考えられないでしょう。

春の塗装工事もお任せください

黄砂やPM2.5、花粉などの外壁塗装工事への影響についてお話ししました。

正しい施工手順を踏んでいれば、黄砂や花粉などで耐久性が下がることはありませんので、春の工事もご安心ください。

雨や強風など悪天候での施工は危険なため行えませんが、花粉や黄砂で工事が中止になることはありません。

春の外壁塗装も塗り達にお任せください!

 0120-503-439

WEB予約 はこちら

~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達

 

施工実績3400軒以上!! 
塗り達の施工事例はこちら

 

 

<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから

ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております

0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ

京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪

 

営業時間:9:00~18:00 
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)

 

 お問い合わせは、
0120-503-439 
メール問い合わせも受付中

 

【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

来店予約する

 

【伏見店】 深草ショールーム  
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1

来店予約する

 

★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★

★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★

★塗り達 ってどんな会社?
<会社案内>はこちら★

★<塗り達が選ばれる理由> 
専門店の強みはこちら★

★わたしたちにお任せください!
<スタッフ紹介>はこちら★