外壁塗装を部分的に行うことは可能?注意点も解説
2025年7月26日 公開
外壁塗装工事は、外壁の劣化をきれいに補修し新たな塗膜でお家を守る工事です。
一部分だけ外壁がひどく傷んでいる・・・ここだけきれいにしたい・・・
といった一部分の塗装は可能なのでしょうか?
今回は外壁塗装を部分的に行うことについて、メリットデメリットや注意点を解説します。
外壁塗装を部分的に行うことは可能
結論から言うと、外壁塗装工事を部分的に行うことは可能ではあります。
外壁塗装工事は、外壁面すべてを一緒に塗装することが一般的です。
戸建て住宅であれば四角い形をしていることが多いので、4面とも塗るといった表現をします。
部分的に塗装工事となると、4面すべてではない、ある特定の部分だけを塗装するようなイメージになります。
外壁塗装を部分的に行うメリット・デメリット
外壁塗装工事を部分的に行う場合のメリットとデメリットについて知っておきましょう。
メリット
- 劣化の進行を食い止めることができる
- 美観性がアップする
外壁塗装工事を部分的に行う場合、劣化状態が他よりひどい、汚れがすごいなどの理由があると思います。劣化は放置していても進行していきますし、汚れがひどい状態も劣化症状の1つなので、早急に手を打った方が進行を食い止めることができます。
また全体的にきれいでもある一部分の劣化で、お手入れができていないような印象を与えてしまうため、通りから目につきやすいなど、目立つ場所の場合部分的に補修を行ってもメリットがあるでしょう。
デメリット
- 足場代は全面塗装と同じだけ必要
- 耐久性は期待できない
例えば通りに面している一面だけの塗装工事であっても足場は必要です。足場は建物を囲むように建てるので、一面だけの塗装であっても全面塗装と同じだけ足場が必要になります。
また、部分的な塗装を行うと耐久性はそれほど期待できません。あくまで一時的な補修になってしまうので、外壁全体の劣化を抑制するためには全面塗装が必要です。
部分的に塗装する際に注意したいこと
部分的に塗装したい方の中には、「お金がないから前から見えるところだけでいい」という方がおられます。
確かに塗装面が少なくなれば、全面塗装よりも工事費用は少なくても済みますが、すべての金額が4分の1にはならないということに注意が必要です。
先述のように足場は全面塗装と同じように組むため、4分の1にはなりません。費用がかけられないという理由であれば、塗料のグレードを落とすなどして全面塗装をする方が結果的にお得になることもあります。
一方で、隣家との距離が近すぎて側面は塗装ができないので部分的に塗装工事をしたいという方もおられます。
このような場合は仕方がないので手が届く範囲のみという施工方法をとることもあります。
外壁の劣化について塗り達にご相談ください!
外壁塗装を部分的に行う目的には様々あります。目的によってはメリットよりデメリットの方が大きい場合もあるので、よく検討しましょう。
隣との距離が近すぎるという場合には、隣家の建て替えの時期を狙って塗装するという方法も過去に事例がありますので、お気軽にご相談ください。
外壁塗装や外壁の劣化についてご相談は下記よりお気軽にどうぞ!
0120-503-439
~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ
<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから
ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております
0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ
京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪
営業時間:9:00~18:00
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)
お問い合わせは、
0120-503-439
メール問い合わせも受付中
【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2
【伏見店】 深草ショールーム
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1