シート防水の機械的固定工法とは?施工方法や特徴を解説
2025年8月15日 公開
シート防水の施工では、シートの止める方法として、接着工法と機械固定工法の2つあります。
その1つ「機械的固定工法」とはどのようなものなのでしょうか?
今回は、シート防水の機械的固定工法について、特徴や施工方法を解説します。
シート防水の機械的固定工法とは?
シート防水の機械的固定工法とは、シートを敷設する際に、固定ディスクを用いて下地に固定する方法です。
絶縁シートの上にビスでディスヒーターを固定し、その上から防水シートをかぶせて接着します。
下地の影響を受けにくく、最低限の下地処理で済むため、工期短縮につながります。
シート防水の機械的固定工法の施工方法
機械的固定工法では、ディスクヒーターと呼ばれる円盤状の装置を使います。
ディスクヒーターの上から防水シートをかぶせます。
そして、ディスクヒーターを設置した場所で誘導加熱装置を使って熱で接着させます。誘導加熱装置はIHクッキングヒーターなど電磁調理器と同じ仕組みのもので、熱によってディスクとシートを接着します。
接着部分がシートの下に隠れるので、仕上がりがきれいです。
シート防水なら塗り達!
機械的固定工法ともう1つ、接着工法は下地に直接糊で防水シートを貼っていく方法です。雨漏りしている場合は、蒸発してくる水蒸気を逃がす必要があるため絶縁シートを入れた機械的固定工法を用います。
雨漏りの有無や下地の状態によって最適な防水工法を選べば、耐久性がさらにアップさせることができます!
防水工事のご相談は塗り達までお気軽にご連絡ください。
0120-503-439
~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ
<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから
ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております
0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ
京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪
営業時間:9:00~18:00
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)
お問い合わせは、
0120-503-439
メール問い合わせも受付中
【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2
【伏見店】 深草ショールーム
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1